ブログ

1学期末考査終了!そして、次に向けて!

2022年7月1日 09時05分

1学期末考査が終了しました。

例年よりも早い梅雨明けで、酷暑のもと、みなさん一生懸命に考査対策に励んだことでしょう。

お疲れさまでした。

 

さて、本日から求人票の受付が始まるなど、3年生は進路実現に向けた動きが本格化していきます。

「終わりは、(次への)始まり」なんて言葉をよく聞きますが、今がまさにそれ! だと私は思います。

1・2年生も同じです。考査返却の後は、次の学習が待っています。夏季補習もあります。

 

この土日は、開放感もあり、少しだけゆっくりと過ごすでしょうが、事故には十分に気を付けてください。  

 

 樫の木の枝は、夏らしく、力強く、伸び伸びです!

 

来週も頑張っていきましょう!

期末考査4日目です。

2022年6月30日 08時53分

月曜から始まった第1学期期末考査も、今日を含めてあと2日です。

登校した生徒たちは、始業前から教室で勉強しています。

朝から教室にはエアコンがついていますが……

ご覧のとおり、朝から勉学への熱意で教室はヒートアップしています。

この後、生徒たちの熱意と反比例するように教室の空気は少しずつクールダウンしましたが、今日もやっぱり暑いですね。この三日間、県内には熱中症警戒アラートが発令しています。

熱中症に注意しながら、この暑さを乗り切りましょう。

梅雨が明けました!

2022年6月29日 15時57分
学校行事

昨日、四国地方でも梅雨明けとなりました

今年の梅雨の期間は、戦後以降の観測史上最も最短だったそうです。

(今年:6/13~6/28 平年:6/5頃~7/17頃)

内子高校のグラウンドの上空も、雲一つない真っ青な空となっていました。

 

さて、本日は期末考査3日目でした。

生徒たちは暑さに負けず、一生懸命に問題に取り組んでいました

明日からは後半戦

最後まで気を抜かず、持てる力を最大限発揮してほしいです。

今回はからりで!

2022年6月28日 07時55分

6月26日(日)、道の駅 内子フレッシュパークからり様にて、開催が一か月後に迫った四国インターハイの広報活動を行いました!

  

開始時には大雨が降り☔、その後は快晴☀という天候の中、からりを訪れた多くのお客様にインターハイの開催をPRすることができました。

 

これからも四国インターハイ(令和4年度全国高等学校総合体育大会「躍動の青い力 四国総体 2022」)を盛り上げ、全国から集う選手たちを応援していきます! よろしくお願いします。

期末考査が始まりました

2022年6月27日 13時19分

 期末考査第1日目の出来具合はどうでしょう。本校生の皆さんは、考査に対して、きちんと準備をして臨めていますか?特に今週はしっかりと勉強をして、清々しい気持ちで1学期を終えられることを期待します。

 ところで、急に暑くなってきましたね。体調管理に気を付けてください。下の写真は、私の自宅付近の池の端にあるクヌギにいたクワガタ虫です。さて、何クワガタか分かりますか?ちなみに越冬する種です。

それナンゼ? ここにアルンゼ!

2022年6月24日 09時37分

ときどき本校生徒も使わせていただいている、ナンゼ。

それ何? と思われた方、ここが「Nanze」です。

写真奥の建物の軒先に、現在開催中の「えひめ南予きずな博」の看板が見えます。

2階は、コワーキングスペース(nanyo sign)として活用されています。

で、こちらがアルンゼ。

近づいて見てみると、

そう、ビジターセンター「A・runze」です。

内子町の情報がたくさん手に入る、とても素敵な場所です。

ナンゼとアルンゼは同じ敷地内にあります。

(内子高校から徒歩30秒!)

 

四国は一つ!四国4県一斉PRデー!

2022年6月23日 10時53分

 

四国インターハイ開催初日まで、本日でちょうど1か月です!!

「四国は一つ!四国4県一斉PRデー!」とは、四国4県の各学校推進委員会が一斉にインターハイをPRするという取組です。

  

本校では推進委員会の生徒が、今朝、校門で、あいさつ運動を兼ねた広報活動を行いました。地域の方々にもインターハイの開催を知っていただく機会となりました。

 

1か月後、各都道府県総体・各ブロック総体を勝ち抜いた全国の選手たちが四国に集います!!

放課後の風景より

2022年6月22日 19時02分
3年生

梅雨らしく、じめじめと湿度の高い日が続きます。

その湿った空気の影響で今日も朝から曇り空でしたが、夕方5時頃には晴れてきました。

考査発表中のため、一部の部活動を除いてほとんどの生徒が帰宅してしまったので、少し残念。水色の空を一緒に見たかったですね。家の窓から、見えましたか?

職員室では、3年生の女子生徒がホームルーム担任と進路の話をしていました。

真剣な態度と表情でアドバイスに耳を傾けています。テスト勉強と進路研究、どちらも手を抜かない3年生。さすがです!

2年生「地理B」考える研究授業

2022年6月21日 15時47分

本日(6月21日)2時間目に、「地理B」の研究授業が行われました。旧版地形図と現地形図を比較し、営力によって様々な地形が存在することを理解し、さらに、災害には自然的要因と社会的要因の両面があることを学びました。

タブレットを活用

地図を比較して考えます

読図して考察したことを意見交換

集中して取り組みました

地形と人々の生活との関わりについてよく考え、関心を高めることができました。生徒の発言はどれも地形と人々の生活との関わりについてよく考えられており、地形を読み解くことへの関心の高まりを感じることができました。

第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会

2022年6月20日 10時09分

6月19日(日)に第104回全国高等学校野球選手権愛媛大会の抽選会が行われ、本校は7月8日(金)  今治球場 第2試合11:30 川之江高校との対戦が決まりました。野球部主将の中野さんは「1回戦から強豪校との対戦になりますが、自分たちがやってきたことを信じて、初戦突破に向けてしっかり準備をしたい。」と意気込みを語ってくれました。

応援よろしくお願いします。