今日も全校生徒が真剣にテストを受けていました。
人が一生懸命に取り組んでいる姿…これって本当に美しいものです。
今日も考査後、体育館前では北川先生と大きな助手が作業をしていました。
どうやら溶接をしているようです。
このような溶接作業をしている時には、この光を見つめないでくださいね。目がおかしくなっちゃいますから。
さてさて、この作業…何をどうするものか???
この写真がヒントです。
答えは月曜日に続く…。
さあ、この週末をしっかりと学習時間に充てて、あと2日頑張っていきましょう~(^^)/
頑張れ内子高校生!!!
考査2日目。今日は全学年2教科でした。
廊下では、できた???まずいかも…、保健難しかったぁ、楽勝!などなど、いろいろな声が飛び交っていました。
考査終了後、体育館前の階段では業務員の北川先生と大きな助手1名が作業をしていました。
ここで、問題です。
次の写真は、何を、どうするものでしょうか…???
答えは明日に続く...
明日は考査3日目。頑張れ内子高校生~(^^)/
みなさん、こんにちは。
かなり寒くなってきましたね、恐ろしく。これ書いてるの11月25日なんですけども、今日あたりから急激に寒くなって・・・。みなさま体調にお気を付けください。って、先日まで入院していた私が言うことではありませんが・・・!元気!とまではいきませんが、復活しております。
さて、今日は11月16、17日に行われた四国高等学校ライフル射撃競技選抜大会の結果をご報告します。
今回は徳島県で行われました!前回の県大会の結果を踏まえて、王者徳島に挑戦してきました!
結果から言うと、ビームピストル男子において、向井選手が全国大会への切符を手にすることができました!
四国で上位2本まで出場権が与えられる狭き門だったのですが、なんとか2位を獲得しました!
全国大会は来年3月末に茨城県で開催されます!手にしたチャンスを逃さずに、チャンピオンになってきます!応援よろしくお願いします。
その他の競技についても、大変健闘しました!注目していた女子ビームライフルは徳島県勢にはほんの少し及びませんでしたが、それでも愛媛、香川、高知の3県ではワンツーフィニッシュです!強豪徳島県勢にはモンスター級の選手が5名もおり、総合的な結果は8位、9位でしたが、十分に素晴らしい成績を収めています。
(徳島県は全国大会で表彰台を独占したことがあるほどの強豪です。今回1~7位はすべて徳島県です。)
今回はファイナルと呼ばれる決勝戦が開催されず、予選の成績がそのまま全体成績となったため、8位入賞していながらも、逆転はできませんでした。大きな大会では、決勝戦をして最後の勝敗を決するのですが、時間の都合上開催できなかったようです。全国大会では必ずファイナルがあります。そのため、予選を通過したのち、さらに強い心でないと勝てないファイナルで勝負する!ということになります。大岡選手は特にファイナルに激強なので、期待していたのですが、残念でした。また来年の総体ではぜひ勝利してほしいと願います。
男子ビームライフル、女子ビームピストルについては、各自実力をしっかり発揮することができ、良い成績を収めました。残念ながら全国大会への出場枠が少なく、上位大会への進出は叶いませんでしたが、それでも学びの多い大会となったと思います。
年々、部員の意識と技術の向上がめざましく、ますます活気づいています!今後ともぜひ応援をお願いします。
雨模様となりました。
最近は内子の最低気温が0℃台をマークしたり、その一方で本日の予想最高気温が17℃だったりと寒暖差が大きいため、身体がついて行かずに体調を崩す方がいらっしゃる話をよく耳にします。
今年はあまり秋を感じないで冬になるのでしょうか??
明日から期末考査です。体調管理に気を付けて頑張りましょう!
今週水曜日から期末考査です。
ある授業では、考査対策の問題を真剣に解いていました。
2学年の物理基礎の授業風景です。
2学期末考査前なので、少人数ながらもみんなで知恵を出し合って試験範囲の問題を解いています。
写真に注目してください。
1年生人権委員が講師の先生と、何か相談をしています。
来月12月13日(金)の人権集会で、人権委員が手話による寸劇を披露します。
台本作りの様子です。最初の段階では、なかなか意見も出ず、「先が心配」でしたが、少しずつ「こうすれば、もっとおもしろくなる」などの声も出てきました。
講座もあと3回。人権集会当日までに、持ち前のチームワークとガッツで完成させたいですね。
また、恒例となった手話による内子高校人権ソング「明日へ」もあります。
皆さんも少なくとも、サビの部分「♬明日に向かって、明日に向かって~」だけは練習をしておいてくださいね。わからない人は人権委員に聞いてください。
1年生は6限目に「類型・科目選択説明会」を実施しました。2年生からは、2つの類型・4つのコースに分かれて、それぞれの進路目標に向けた授業が本格的に始まります。本日は、4つのコースの特徴を知るとともに、各教科の先生方から詳しく授業内容について説明を受けました。
来年2月頃までには、来年度の類型・コースを決定します。生徒の皆さんは、保護者ともしっかりと相談して、コースを決定してください。また、進路に関して分からないことなどがある場合は、担任の先生などに相談してください。
本日は、肱川あらしが初観測されたようですが、内子も朝霧が深く静かな朝でした。
グラウンドでは、野球部が元気に筋トレに励んでいました。
樫木は冬支度しています。
つい最近まで暑かったのに、急に寒くなりました。
教室に入ってくる風も冷たく感じますね。
しかし、教室の窓際は
先日までの暑さが嘘のように、今はぽかぽか陽気でとても暖かいです。
ちなみに、温度計の下に見えるのは「一人一言集」です。
これを読むと、心もぽかぽか温かくなります。
去る11月10日(日曜日)、コロナ禍によりしばらく中止となっていましたPTA研修旅行を実施しました。
朝9時に自治センターに集合し、保護者の方々と本校教職員とがゆったりとした雰囲気で今治市大島に向けて出発しました。
途中、タオル美術館に寄り、今治タオルの製作過程や大変美しく整備された秋の庭園を見学し、タオルやハンカチを購入し、亀老山展望公園に寄って壮大な景色を眺めて、道の駅よしうみいきいき館で海鮮バーベキューを食べて、皆さんとても楽しそうでした。
そして、最後に来島海峡急流観潮船に乗り、来島海峡の橋げたのケーソンの大きさや来島の渦潮の力強さに圧倒されながら、皆さんと写真撮影をしていたその時、遠くに潜水艦が見えました。25年のキャリアを持つ船頭さんも「こんなことは初めてです」と言われていましたが、潜水艦と並走しながら間近にまで迫り、全乗客(1名を除く)がその珍しさと実物の迫力に見入っていました。
帰りのバスでも皆さんと楽しく交流を深め、有意義な旅を無事に終えることができました。
今回は久しぶりのPTA研修旅行で、うまく実施できるのか一抹の不安はありましたが、PTA研修委員の方々や保護者の皆様のご協力のおかげで、我々教職員も一緒に楽しみ、満足できるPTA研修旅行となり、その成功を感じることができました。
ご参加いただきました皆様、大変お世話になりました、有難うございました。
また、来年度PTA研修旅行が開催される折は、和気藹々とした雰囲気で行っていますので、よろしければご一緒にいかがでしょう。