魅Can部について
こちらのページでは、内子高校魅Can部に指定された郷土芸能部と陸上競技部の活動を紹介していきます。どうぞ応援よろしくお願いします。
魅Can部~郷土芸能部~
皆さん、こんにちは。内子高校郷土芸能部です。
私たちは、和太鼓の演奏を中心に活動しています。現在、演奏できる曲は10曲余り。
「内子騒乱」という内子高校オリジナルのよさこい踊りも踊ります。
郷土芸能部の合言葉は「笑顔と感動を!」です。
聴いてくださる方々に「笑顔」をお届けします。笑顔いっぱい元気いっぱいの演奏や踊りで、地域を明るく元気にしたいと思っています。
また、聴いてくださる方々に「感動」をお届けします。人の気持ちを揺さぶるような、レベルの高い演奏を目指しています。全国大会の常連校です。
郷土芸能部の詳しい活動内容は、こちらからどうぞ。
写真もいっぱい載っているので見ているだけでも楽しいですよ。
魅Can部~陸上競技部~
陸上競技部です。
2025年は、1年生男子4人女子6人、2年生男子9人女子2人、3年生男子6人女子5人の総勢32人で活動しています。
昨年度は、総体では、南予予選から始まり、県大会、四国大会と駒を進め、一昨年、昨年に引き続き今年も全国大会(インターハイ)に出場することができました。その他の大会でも全国クラスの活躍をしています。
主な練習内容は、月曜日は専門練習、火曜日・金曜日はマーク走やスレッド走中心、水曜日は走り込み、木曜日はアクティブレスト(積極的休養)としています。苦しい練習の中にも、他種目の練習や球技など練習内容を工夫して、みんなで楽しく活動しています。
我々のモットーは「チームワーク」です。その言葉を表すように、2年連続で4×100mリレーでインターハイ出場を果たしまた。ことしは3年連続と4×400mリレーでもインターハイを目指します!
詳しい活動内容は、こちらからどうぞ