ブログ

強い日差しの中で

2022年6月9日 16時48分

 今日も内子町は天候に恵まれ晴天。日中は日差しがとても強く、かなりの暑さを感じながらの体育の授業となりました。そのような環境下でも、暑さに負けず、ハツラツと体育の授業に取り組む内子高生。教育実習生も一生懸命に授業を行っていました。

 

 そろそろ熱中症対策を本格的にしていかなければならない季節がやってきました。1年生は先日購入したばかりの帽子を着用し、各所に水筒を持って行き、こまめに水分補給を行うなど、熱中症にならないように気を付け工夫をしながら授業を行っています。今日は日よけのテントが大活躍でした!

 

 明日からは、しばらく天気は下り坂。晴れ間の中で体育を行う姿も、しばらくは見られなくなるかもしれません…。

県総体 陸上競技

2022年6月8日 17時05分

6月4日(土)・5日(日)・6日(月)に、愛媛県総合運動公園陸上競技場で陸上競技の大会が行われました。本校からは、男子が10種目、女子が11種目に出場しました。

主な結果は次のとおりです。(PB:Peasonal Best 、 NM: No Mark)

〈男子〉

100m競走:坪田PB、110mハードル:西岡PB・西川PB、400mハードル:西岡PB6位 四国大会出場権獲得 、3000m障害物競走:岩﨑PB、4×100mリレー:(西岡・平井・三宅・坪田)PB、走幅跳:平井PB、ハンマー投:城戸PB、やり投:土居PB

〈女子〉

3000m競走:豊島PB、4×100mリレー:(山崎・丹下・石田・酒井)PB、4×400mリレー:(丹下・酒井・石田・山崎)PB、走高跳:淺倉NM、走幅跳:藤岡PB、円盤投:石田PB・山崎PB、ハンマー投:山崎PB、やり投:大野PB

 

4日は炎天下、5日は昼から大粒の雨が降るといった厳しいコンデションの中で、3日間にわたって熱戦が繰り広げられました。

円盤投円盤投はネットの中で行われます

ネットと支柱で競技の姿が見えにくいですが頑張っています!お昼過ぎから雨が降り始めました

全力の走りです!やり投げ

全身の力でやりが放物線を描きます力を込めるにはフォームも大事なのですね!

2・3年生は冬も心身を鍛えるべく練習を積み重ねてシーズンを迎え、1年生も入部後は先輩の姿を見習って練習に励み、マネージャーも懸命に選手を支えた結果、選手全員が県総体に出場しました。

応援くださった皆様、どうもありがとうございました。

四国大会まで10日ほど……これからも「内子高校陸上部 克己!素質は要らない。誰よりも努力!!」をモットーに頑張ります!

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

 

(諸事情により写真が3種目になっています。御了承ください。)

教育実習生による授業が行われました

2022年6月8日 12時00分

 6月に入り、雨の日が増えてきましたね。日本気象協会によると、今年の梅雨入り予想は6月14日頃のようです。平年より遅いようですが、大雨への備えを確認するなど、梅雨入り前に準備しておくといいですね。

 さて、現在、本校に3人の教育実習生が来られています。

 今日は、その教育実習生による授業風景を御紹介します。

教育実習生による授業風景 グループに分かれて意見を出してます

 本日の3年1組のホームルーム活動では、各グループに分かれて、積極的に意見が出されていました。友達の意見に耳を傾けたり、自分の意見を述べたりと、各グループで話合いが行われていました。

 自身の考えばかりに固執することなく、同じ意見や違う意見など様々な考え方があることを知り、柔軟に物事を捉えた上で自分の意見を持つことが大切なことだと気付くことのできるホームルーム活動でした。

郷土芸能部 えひめ学園和太鼓交流会に参加

2022年6月6日 14時47分

 6月4日(土)、愛媛県立えひめ学園からの招待を受け、和太鼓交流会に参加しました。

 主催のえひめ学園をはじめ、和達、大野原龍王太鼓(香川県)、本校郷土芸能部の4団体が参加し、演奏を披露し合って新たな交流の場とすることができました。本校を指導してくださっている和達の方々や香川県の団体など、プロの演奏を生で聴くことができ、部員たちも大いに刺激を受けたようです。本校の部員たちも他の3団体に負けず劣らず、堂々と楽しく演奏ができたようで、久々の校外での演奏会を満喫できた様子でした。

県総体ソフトテニス男子

2022年6月5日 20時39分

6月5日(日)、松山中央公園テニスコートにて、男子ソフトテニスの団体戦がありました。

1回戦、松山工業高校に久保・山下組が4-1で勝ち、泉・宮内組が2-4、小西・福泉組が0-4で敗れ、1-2で負けました。

3年生は3年間でこれ以上ないベストの試合、そして全員が最後の最後まで諦めないプレーをしました。私たちは本校と分校との合同チームでしたが、隔てなく励まし応援し合い、ワンチームとして試合に臨めたことが本当によかったです。結果は負けましたが、それ以上に得るものが大きい思い出に残る大会になりました。

応援くださった皆様、どうもありがとうございました。

互いを信じてプレー全力でプレー

ペアの絆懸命にボールを打つ!

力強いサーブ!次の1打に向けて

懸命にボールを追い全力で返す

僕たちはワンチーム!

 

県総体女子ソフトテニス団体戦

2022年6月5日 18時55分

6月5日(日)、松山中央公園テニスコートにて、女子ソフトテニスの団体戦がありました。

1回戦、東温高校に橋本・中山組が4-3で勝ち、久保・満井組が2-4、村上・正岡組が1-4で敗れ、1-2で負けました。

いいプレーが随所にありましたが、あと一歩及ばずでした。3年生は切り替えて進路実現に向けて頑張ってほしいです。新チームは先輩の悔しさを胸に、これから努力をしてくれるものと思っています。 

最後は笑顔で記念撮影でした。

応援くださった皆様、どうもありがとうございました。 

県総体ライフル射撃

2022年6月5日 17時04分
部活動

6月5日(土)、伊予農業高校にて、ライフル射撃のビームライフル、ビームピストルの競技が行われました。本校からは15名が出場しました。

ーーーーーーーーーーーー

★ビームライフル女子 1位

★ビームライフル男子 2位

★ビームピストル男子 2位

ーーーーーーーーーーーー

全国レベルで活躍している選手が他校にいる中、大健闘しました。

本日の結果により、全国大会の個人戦に3名、四国大会の個人戦・団体戦に9名の参加が決定しました。全国大会の団体出場をかけて2週間後に行われる四国大会に臨みます。引き続き応援よろしくお願いします。

本大会への応援も、どうもありがとうございました。

 

 

 

県総体ソフトテニス女子

2022年6月4日 23時08分

6月4日(土)、松山市にある空港東第四公園庭球場にて、ソフトテニスの個人戦が行われました。本校からは、女子ソフトテニス部「久保・満井ペア」が出場し、済美高校と対戦しました。随所に光るプレーもあり、1ゲーム目は取りましたが、結果は1-4で敗れました。

暑い中来場くださった方々をはじめ応援くださった皆様、どうもありがとうございました。

明日は女子・男子共に団体戦があります。明日も頑張ります!

ペアの絆!

これまでの練習の成果を出して善戦です!

県総体ソフトボール

2022年6月4日 18時20分

6月4日(土)東温市総合運動公園で、ソフトボール部が東温高校と県総体の1回戦を戦いました。

「必笑」部旗です。ナイスピッチング!

ナイスバッティング!ナイスファイトで得点!

笑顔を忘れず、部員全員で試合に臨みました。スコアのとおり惜敗です。

結果は、内子11-12×東温でしたが、スコアボードに示されているとおりの善戦でした。元気に声を掛け合い、全力でプレーし、選手もマネージャーも一丸となって試合に臨んでいる姿がとても印象的でした。

暑い中会場にいらしてくださった皆様をはじめ、応援していただいた方々に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。

 

県総体バスケットボール競技

2022年6月4日 13時08分

6月4日(土)松山南高校で、バスケットボール部が松山聖陵高校と県総体の1回戦を戦いました。

 

  

結果は、内子53-84松山聖陵  でしたが、強豪チームに対して最後までの全力プレーは、大きな感動を受けました。

部員全員が全集中で、チーム一丸となって戦っている姿は素晴らしかったです。

応援をしていただいた方々に感謝を申し上げます。どうもありがとうございました。