ブログ

学校案内が完成しました!

2022年5月31日 12時02分

2022年度学校案内が完成しました。

 

これから各中学校で行われる高校説明会にて配布します。

「内子高校らしさ」を知ってもらいたい!という思いで、

毎年多くの人に協力してもらいながら作成しています。

 

ホームページでも近日中にアップする予定です。

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

  あえて、今日はこの画像だけです……。

 

5月30日(月)

2022年5月30日 09時22分

   本日は、朝から雨がしとしとと降り続き、欅の葉の緑色がきれいに見えます。1か月前にやっと若々しい緑の芽が出てきたことを掲載しましたが、今は写真のように、美しく、力強い欅の木になっています。

 

本日の欅です。

 

 今週末から県総体が始まります。本校からは91名の生徒が出場します。しっかりとコンディションを整えて、ベストの状態で臨んでください。

  FIGHT! うちこう(内高)~!

朝読書、昼読書、夜読書

2022年5月27日 09時50分

金曜日はショートホームルームの前に朝読書があります。

学級文庫もありますが、ほとんどの生徒が自分の本を持ってきて読んでいます。

教育自習生も、生徒と一緒に朝読書をしています。

読書は朝だけでなく、休み時間も昼休みも、夜寝る前にもできます。

学校の図書室にもいろいろな本が充実しているので、どんどん活用して読書を楽しみましょう。

第1回防火・防災避難訓練

2022年5月26日 16時04分

5月26日(水)、内子消防署から5名の署員の方にお越しいただき、第1回防火・防災避難訓練が実施されました。

緊急放送の後、まずは教室で安全確保の姿勢をとり、

 

落ち着いた様子でグラウンドへ避難しました。

その後、署員の方の御指導のもと消火訓練も行いました。

様々な災害が想定される中、地域から高校生に求められる役割も大きくなっています。自分の命が最優先ですが、もしものとき、自分たちには何ができるか、友人と話し合ってみましょう。

 

松葉牡丹

2022年5月25日 10時15分

昨日で中間考査が終了し、今日から平常授業ですね。

皆さん、手応えはありましたか。

さて、以前に、校庭の奥の石垣に咲く芝桜を紹介したのを覚えていますか。

今、その石垣に並んで、松葉牡丹が花を咲かせています。

校庭の奥…

これも徳田先生と卒業生によって植えられたそうです。

校庭の奥の石垣に咲く松葉牡丹

松葉牡丹は、花が牡丹の花に似て、細い葉が松葉に似ていることに由来して、この名がついたそうです(諸説あります。)。多くは6月~9月に花を咲かせるそうです。花言葉は「無邪気」「忍耐」「可憐」だそうです。

正面玄関の脇…

そして、正門の脇にも、松葉牡丹が今、花を咲かせ始めてているのを知っていますか。

正面玄関脇に咲く松葉牡丹

いつも何気なく通る道も、注意深く見回してみると、新たに素敵な何かが見つかるかもしれませんね。

夏らしくなりました

2022年5月24日 15時11分

 

 今日は中間考査最終日でした。学習の成果は出せたでしょうか?調子が良かった人もそうでなかった人も、気持ちを切り替えて次の目標に向けてまた頑張りましょう!県総体も間近に迫っています。3年生部員にとって、有終の美が飾れることを期待しています。

 今日は気温が上昇して、私も半袖で十分な気候でした。もう5月もあと少しで終わりますね。そんな季節の移り変わりを感じさせることが午後にありました。その光景を写したのが上の写真です。野球部の取材のために放送局の方が来校され、野球部のマネージャーさんが学校紹介をしていました。夏の野球大会への準備が既に始まっているのですね。野球部員も夏本番に向けて、気持ちが高まったことと思います。

さあ、3日目です。

2022年5月23日 10時40分

というわけで、今日は中間考査の3日目です。木・金と教室の様子をお伝えしましたが、今日はJR内子駅からの登校風景をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土・日におそらくたっぷり勉強しただけあって、どの生徒からも余裕の表情がうかがえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心なしか足取りも軽やか、笑顔も生まれています。

中にはテキストを手にして登校する生徒の姿も!列車の中でもきっとテキストを出して勉強していたのでしょう。頑張ってる‼

ただし、交通安全にはくれぐれも気を付けて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、3日目。がんばれ内高生!

中間考査2日目です!

2022年5月20日 10時08分

本日、中間考査2日目。

2年生の教室です。1時間目は理科ですね。

全集中‼

さて、結果はどうでしょう?できたかな??

考査3日目は、土日をはさみますのでたくさん勉強できますね。

来週も頑張りましょう!

 

1学期中間考査の初日です!

2022年5月19日 14時43分
3年生

今日から中間考査が始まりました。

全学年とも、真剣な態度で集中して取り組んでいます。

10分間の休憩時間にも、教科書やノートを広げて勉強しています。

来週の火曜日まで考査は続きます。この調子でしっかり取り組みましょう。

 

心電図検査と貧血検査が行われました。

2022年5月18日 18時40分

 

今日は、心電図検査(1年生)と貧血検査(全学年希望者)が行われました。

検査の順番を待つ間も、ソーシャルディスタンスを保ち、静かにマナーを守っていて、なかなかいい姿勢でした。

毎日の健康観察をしながら体調管理をきちんとして、充実した学校生活を送りましょう。

明日から中間考査が始まりますね。

真剣に学習に取り組みましょう。