ブログ

英語でディベート!

2022年2月15日 15時06分

 2年3組の英語表現の授業で、ディベート活動を実施しました。

今回はミニ・ディベートの形式で、3つのグループに分かれて、

全員がAffirmative(肯定)、Negative(否定)、Judge(審判)の

3つの役割を順番に担いました。

 生徒たちにとっては、初めての英語ディベートでしたが、自分の考えを英語で伝えようと一生懸命に頑張っていました。

 苦戦したところもありましたが、言いたいことがうまく表現できないもどかしさが、もっと学びたいという英語学習のモチベーションにつながっていくのだと思います。

  The more we do, the more we can do.

       (もっとやれば、もっとできる)

             [William Hazlitte(英国の作家)の言葉]

 

 来週の学年末考査に向けて、しっかり準備しましょう!

考査発表直前の部活動を噛みしめて

2022年2月14日 13時55分
部活動

 本日、今月21日から始まる学年末考査の時間割等が発表されました。本年度最後の定期考査です。生徒の皆さんは、1年間の有終の美を飾れるように勉学に励んでいきましょう。

  

 さて、先日2月11日(金)に実施された部活動の様子をいくつか紹介します。考査発表まで残りわずかの部活動の時間を噛みしめながら、活動していました。

  

 バスケットボール部です。朝から練習に励んでいました。「ランニングシュート」をやっているようです。

 

 男子・女子ソフトテニス部です。ラリーをしており、打たれたボールは美しい弧を描きながら相手側のコートへと入っていきました。

 

 ソフトボール部です。少ない部員で一生懸命に練習に取り組んでいました。顧問も一緒になって全力投球です。

 

 サッカー部です。周りを見てパスする相手を瞬時に判断し、ボールをうまくつないでいました。

 

 バレーボール部です。ボールを落とさないように懸命に声を掛け合う部員の姿に心を打たれました。

 

 ライフル射撃部です。この日は記録をとっていたようです。活動場所である武道場には、なんとも言えない緊張感が漂っていました。

 

 美術部です。昨年度に本校創立100周年を記念して作成された壁面笹飾りの板の裏面に、新たな笹飾りの作成を始めていました。板には「プラダン」というものを使用しており、ベニヤ板よりも軽くて安全なのだそうです。

 

 吹奏楽部です。次の本番に向けて楽曲の譜読みを行っていました。必死になって音名を書く1年生の姿や、一人で黙々と練習に向き合う姿などが見られました。早く合奏ができる日々に戻れますように。

 

 ここには全て掲載できていませんが、ほかにも多くの部活動が休日も練習に励んでいます。

 

 さて、今日からは気持ちを切り替えて勉強モードです!

かわいい来訪者

2022年2月10日 12時19分

 先日、校内を歩いていると中庭にネコがポツンと佇(たたず)んでいました。

 生徒たちが授業を受けている様子を見守っているのか。はたまた、授業を受けている生徒を羨(うらや)ましいと思いながら見ているのか。休み時間には、生徒たちがネコに興味津々で、ひとときの癒しとなっていました。

昼休み、みんなが見ているのは中庭の地面??視線の先には、かわいいネコがいました~!

 ネコは、文部省唱歌「ゆき」(「雪やこんこ」♪ で始まる歌)の2番の歌詞にあるように、寒い時にはコタツで丸くなる生き物。ネコが外を歩いているということは、暖かくなってきている証拠ですかね。春は、もう目の前なのかもしれません。

 

将来を見据えて

2022年2月9日 16時55分
2年生

本日は、2年生の5・6限目に日本FP協会様から「10代から学ぶパーソナルファイナンス」の講義をオンラインでしていただきました。 

「社会人になっても役立つお金の知識」というテーマに基づいて、奨学金や人生を通して必要になるお金の話、お金にまつわるトラブルなど、様々な内容を学ぶことができました。

ある生徒は、「内容は少し難しかったけど、奨学金について少しだけど知識がついたと思う。進学希望で、お金がかかるので、両親に今まで以上に感謝しないといけないと感じた。」と感想を述べていました。別の生徒は、「人生設計の話でお金がたくさんかかると知り、少し心配になったけど、自分の就きたい職業も決まっているので、一生懸命勉強をして楽しい人生を過ごしたい。」と感じたそうです。

今年の4月には成人年齢が変更されます。2年生は、「高校生だけど成人」という立場の最初の世代です。自分の理想とする人生を送ることができるように、これからもたくさんのことを身に付けていってほしいです!

オンラインでの講義をしっかり聞いています配付された冊子にはたくさんの資料・情報が掲載されていました

 

三年生の登校日に見つけた 担任の愛

2022年2月9日 13時46分
3年生

教科から返却のあったノートを個々の座席に丁寧に配布された換気

春はすぐそこ

2022年2月8日 13時49分

オオイヌノフグリホトケノザスイセン

 テニスコート横のちょっとしたスペース。

 ホトケノザやオオイヌノフグリが咲いていました。ホトケノザの花のピンク色、オオイヌノフグリの花の水色、どちらとも決して絵の具では出せないきれいな色。自然ってすごいですね。

 満開のスイセンも内子高校生を応援しています (^^)/~

 

 ※ ちなみに、ホトケノザは本日2月8日の誕生花だそうです。

もうすぐ2年生

2022年2月7日 08時47分

 みなさん、こんにちは。

 今日は、1年生の様子を少しお伝えします。なぜ1年生なのかと??もちろん、私が1年生の担当だからであります。そして、大好きな子たちだからです。

 立春を過ぎましたが、本日の天気は曇りで「冬」っていう感じの寒さです。今年は雪が少ないので、個人的には、もう少し降ってくれたらいいのになぁと思います。

 四季の変化が目に見えて分かることは、時間の流れを感じ、自分の成長を振り返ったりするいいきっかけになると私は思います。特に濃厚な高校生活ですから、少しでも小さな事件が起きて(いい意味で)、将来思い出すきっかけになってくれたらいいな、と思いつつ、困る人が出ない程度に大雪が降ってくれると嬉しいなと思っています。

 さて、生徒のみんなは、今日も朝からいつものように提出物を出しに職員室前に来ています。土日の宿題だと思いますが、きちんとできているのでしょうか?

 写真がぼけていますが、暗かったのでシャッター速度が遅くてこうなりました。

 新型コロナウイルスの猛威は相変わらずで、消毒液が設置されているこうした光景も、もう当たり前になってきましたね。

 いつ、どこで、感染が広がってもおかしくない状況の中、みんな感染対策をしながら、楽しく学校生活を送れています。ただ、この状況が続いて、2年次の行事がことごとく中止になるような事態にならなければいいなぁと心配しています。いろいろなことを経験し、もっともっと成長してほしいからです。

 クラスでは、今年一年間の抱負を「動詞」一つで表現する活動をしました。みんな思い思いの動詞を選び、丁寧に墨書していました。残念ながらその時の写真がないのですが、楽しく活動できていたようです。

 そして、それらの作品は、廊下の人目に付くところに貼っています。なぜ貼るのかというと、目標は人に公言したほうがいいと思うからです。口に出して言う、というのは目標達成のために必要な過程だと聞いたことがあります。スポーツの世界ではよく言われています。ということで、人目に付くところに貼って見てもらうようにしています。

 名前が分からないように写真の画質を落としたら、動詞の文字まで分からなくなりましたね。雰囲気だけ味わってください……こんな感じです。まるで小学校の廊下ですね。でも、小学校の廊下や教室はとてもよく工夫されていて、本人の目標や成果が本人に分かりやすく示されています。多方面から社会性や心の成長にアプローチする手法は、実に見事です。子どもっぽい、ではなく、参考にさせてもらうところは多々あります。

 最後に、ホームルーム教室内の写真を撮りました。

 ホームページに載せるからねー、と声をかけて撮影させてもらいました。私の声のタイミングよりシャッターが早かったみたいで、数名のピースが不完全になってますね。ごめん。朝のショートホームルームの直後だったので、みんな忙しく何かをしていました。

 先日は推薦入試も行われ、いよいよ2年生になる!という実感が湧いてきているのではないかと思います。

 来年も、皆さんにとって貴重な、大きな一年になることを願っています。

 では、今回はこの辺で!

もうすぐ卒業

2022年2月4日 13時43分

 家庭学習期間に入り、3年生がいなくなった教室・廊下……何だか寂しそうです。

 3年生の皆さん、家庭学習期間中も、引き続き感染回避行動をしっかりして過ごしてください。次の登校日に会えるのを楽しみにしています!

 

 

 2年生は、今回の土日も模試や検定があります。内子高校の仲間たちも、他校の生徒さんたちも、頑張っています!体調に気を付けながら、これまでの努力の成果が出るように取り組みましょう。

 また、部活動をしている1・2年生の皆さんは、密にならないように部室の使い方もこれまでどおり十分に気を付けて、活動場所の換気などにも互いに気を付け合って活動しましょう。

 

持久走を頑張っています

2022年2月3日 14時35分



女子出発(間隔を取りながらスタート地点に集合)出発出発

 

男子出発(やる気をみなぎらせながら寡黙に集合)

 

 

 

 

風を感じながら走っています風情のある通りを走り抜けていきます!

 

今日は節分です。

とはいえ、まだまだ寒い日が続きそうですが、1・2年生は持久走を頑張っています。体育の時間に男子は4km、女子は3km、学校の近くの南京はぜ通りを走っています。

自己記録をを更新している生徒もたくさんいました。

 

   

 [ 昨日のクイズの解答 ]17房です。

                                             SDGs(持続可能な開発目標)には17の目標がありますね。

陸域プラスチックごみ流出抑制対策活動

2022年2月2日 16時55分

 2月2日(水)、週に1度のプラスチックごみ調査を行いました。

 今日は気温も高く、明るく柔らかな日差しの下、調査隊は足取りも軽く爽やかに学校を出発しました。

 水路の水は透き通っていて、一段と美しいです。水底の藻は日の光を受けながら、水の流れに優しく揺れています。そんな光景を目にしつつ、「今日はごみが少なくなっていますように」と期待をしてトラップ(柵)に近付いてみると……今日もたくさんのごみが引っかかっていました。

水路の掲示一つ一つごみを分別しました

・今回良かったこと:毎回必ずあったごみがなかったこと(トラップをすり抜けていないことを祈ります。)

・今回悪かったこと:弁当のプラスチック容器やスイーツの容器・袋、ペットボトルが増えたこと

 帰りは、回収したごみを手に、心も少し重くなりました。が、次回も調査活動を頑張ります!

愛媛県版SDGs公式ロゴマークです。さて、マークのみかんのふさはいくつあるでしょう?[クイズ]左のロゴマークのみかんの房はいくつでしょう?