ブログ

学校の白壁

2022年4月21日 11時20分

内子町が江戸後期から明治にかけて和紙と木蝋で栄えた商家町なのは、ご存じの方も多いかと思います。

八日市・護国の町並みには黄漆喰、白漆喰で塗り込められた重厚な外壁の商家や土蔵が多く並んでいます。

そんな歴史のある内子町にある内子高校の素敵な白壁を、グルッと巡ってみます。

正門から…

続く白壁

運動場では体育の授業が始まるところでした。

体育の時間

時間がある時、内子高校の周りをぜひグルッと散策してみてください。

 

授業の風景

2022年4月21日 10時00分
3年生

新しいクラスにも少しずつ慣れ、

休憩時間には明るい笑い声があふれています。

 

ソーシャルディスタンスは継続しつつも

心の距離は近づいているのかな?

 

学校案内用の写真を撮影しましたので、

少しだけ先にお届けします。

 

芝桜が咲いています

2022年4月20日 09時56分

桜が散って寂しくなりましたが、今、校内では3年掛けて育てた芝桜が見頃です。

 

 校内のどこにあると思いますか。

 

本日から平常授業開始

2022年4月19日 09時51分

本日から平常の日程の時間割での授業が始まりました。

これまで学期始めの様々な行事や、面接週間として45分での授業が行われていましたが、今日は50分間集中して授業に取り組めているでしょうか。……写真のとおり頑張っている生徒が多いようです!

1年生はまだまだ慣れないことが多いと思いますが、内子高校生としてしっかり頑張っていきましょう。

この夏開催、四国インターハイ ! !

2022年4月18日 08時05分

今年度、インターハイ(全国高等学校総合体育大会)が四国で開催されることを知っていますか?

愛媛県では、体操・ハンドボール・柔道・ソフトテニス・ボート・卓球・ウエイトリフティング・空手道の8競技が開催されます。

 

先日、エミフルMASAKIで、愛媛県主催による開催前のPRイベントが行われ、本校の推進委員生徒も参加しました!

  

PR活動を行った和氣さんは「競技に関する質問をしてもらいました。私たちの活動でインターハイに少しでも興味を持ってもらえたと感じ、うれしかったです。」と感想を述べていました。

 

 令和4年度全国高等学校総合体育大会(開催期間7月23日~8月23日)

 ・大会愛称 「躍動の青い力 四国総体 2022」

・スローガン「燃え上がれ我らの闘志 四国の大地へ」

 

これからも内子高校は、四国インターハイを支え、盛り上げていきます!

龍王公園から

2022年4月16日 17時55分

朝から快晴の内子町

龍王公園にひとり散歩してきました。

展望台は鍵がかけられていたので、広場から内子の町を撮ってみました。

全景 少しアップ

内子高校はどこにあるか、見つかりますか?

ヒントは、内子分庁、内子高校、内子小学校が重なっていますよ!

超アップにしてみます!!!

 

帰り道の駐車場での「目撃情報」

4月16日(土)15:10

猪まで8メートル 猪まで5メートル

アップにしてみます!

いのししくん

めちゃくちゃ怖かったです。

 

※先週、大洲警察署から「いのしし出没注意」の連絡が入り、部活動中に「下校時に十分注意するように」との連絡をしたところですが、今後とも注意をしておいてください。決していたずらに近づかないようにしてください。

 

スマートフォン教室と「ネットいじめ」の講座の開催!!!

2022年4月15日 18時41分

今日、5限では、1年生はスマートフォンの使い方に関する講座を受けました。

 

6限では、全校生徒がそれぞれのHR教室で、外部講師によるネットいじめに関する講座をリモートで受けました。 

 

日頃使っているスマートフォンやアプリの危険性について知る良い機会となりました。

 

ネット上でも他人を思いやる気持ちを忘れることなく、日々の生活を過ごしてほしいです。

 

新入生が入部してきた!

2022年4月14日 17時10分
部活動

 昨日は部登録の日でした。

 今日、校内を回ってみると、各部に新しい顔を

 発見することができました。

 部活動の意義を考えて、3年間しっかりと

 続けてほしいです。

 ( 写真は卓球部の様子です。)

第1回「総合的な探究の時間」

2022年4月13日 14時35分

 今年度初めての「総合的な探究の時間」が実施されました。各学年の探究内容は、1年生「地域社会の一員としての自分探しの時間」、2年生「社会生活で必要な基本的能力の向上と地域に学ぶ時間」、3年生「進路実現を目座して探究する時間」です。それぞれの学年で、探究内容や、新年度の心構えなどについて説明がありました。

 写真は上から順に、1年生、2年生、3年生の様子です。みんな真剣に耳を傾けていました。

1年生オリエンテーションが行われました。

2022年4月12日 15時38分
1年生

本日、3時間目のHR活動を使って、1年生全体でオリエンテーションを実施しました。

学年主任、進路課長、生徒課長、教務課長、養護の先生方それぞれから、学校生活における注意事項の説明や充実した高校生活を送るための激励のお話がありました。

これから始まる高校生活をより良いものにするために、1年生全員が真剣に話を聞いていました。

内子高校のルールを守り、充実した日々が過ごせるよう、頑張っていきましょう!!