うちこ文化祭
2019年11月6日 15時43分11月3日(文化の日)に今年も「うちこ文化祭」のオープニング演奏として、アルプホルンを演奏してきました♬新メンバーでの演奏でしたが、毎年演奏させていただき有難い限りです。人数は少ないですが、アルプホルンの伝統を絶やすことなく、地域の皆様にも心地よい音色を伝えることができるようこれからも頑張ります
11月3日(文化の日)に今年も「うちこ文化祭」のオープニング演奏として、アルプホルンを演奏してきました♬新メンバーでの演奏でしたが、毎年演奏させていただき有難い限りです。人数は少ないですが、アルプホルンの伝統を絶やすことなく、地域の皆様にも心地よい音色を伝えることができるようこれからも頑張ります
11月3日(日)、大盛況の石畳水車まつりにお招きいただき、太鼓を演奏させていただきました。お祭りも十分に楽しむことができ、楽しい秋の一日でした。
秋の気配が素敵な「石畳の宿」で更衣をすませ、
まずは、腹ごしらえ。食欲の秋です。
手打ちそば、おにぎり、アマゴの塩焼き、焼き鳥、おでん・・・。
そして、演奏開始です。
手拍子で盛り上げます。
たくさんの方々に聞いていただきました。
演奏にも力が入ります。
お客様との一体感でさらに演奏が盛り上がります。
太鼓の音と笛の音が石畳の里に響き渡りました。
演奏の後、餅まきでも盛り上がりました。
楽しい一日をありがとうございました。
明日、10月26日(土)に内子高校文化祭が開催されます。
今年は、来年の100周年に向けてのプレ文化祭です。
皆真剣に準備中。
有志発表や郷土芸能部のリハーサルも順調です。
そんな中、卓球部はひっそりと練習中。
明日は新人戦南予地区予選のため、文化祭は不在です。
卓球部部長の新・生徒会長も不在です。
挨拶は副会長に任せて、大会頑張ります!
10月22日(火・祝)、内子座において、第8回内子町伝統芸能まつりが開催され、郷土芸能部も参加させていただきました。県内外から五つの団体が参加し、子供神楽や阿波踊りなど、伝統芸能を堪能しました。
一つ目の演目は「内子騒乱」です。
最後のポーズも見事に決まりました。
もう一つの演目は「彩(いろどり)」です。
ソロで盛り上げます。
演奏後の挨拶。盛大な拍手をいただきました。
最後はいつものように、笑顔の記念撮影。
10月18日(金)6限目に2年3組が「ミライづくりワークショップ」を行いました。
内子町役場の畑野さん、二宮さん、愛媛大学の学生の方にご指導をいただき、「将来、私たちが住みたい内子町」について意見交換をしました。
まず、それぞれが「住みたい内子町」について、必要な要素を付箋紙に書き込みました。
班で付箋紙ををグループ分けし名前を付け、それらに優先順位を付けました。
次に班ごとに発表しました。
最後に、「住みたい内子町」に近づけるよう、今の自分にできる小さな一歩を宣言しました。
今回ご指導をいただきました内子町役場の方々、愛媛大学の学生のみなさん、本当にありがとうございました。内子町の未来について考える貴重な時間となりました。今回宣言したマイチャレンジを実践していきます!
10月13日(日)、郷土芸能部は、大洲市にある複合型介護施設キネマの「キネマ復活祭」に参加させていただきました。大洲名物の「いもたき」に舌鼓を打ちながら、多くの皆さんに演奏・演技を楽しんでいただきました。
オープニングは「五十崎大凧出世太鼓」です。
息の合った演奏を披露!
多くの皆さんに楽しんでいただきました。
お楽しみタイム。いもたき以外にもおいしいものがいっぱい!
おかわり、何杯目?
満腹の笑顔。この後の演奏は大丈夫か!?
ライトアップの中で始まった「内子騒乱」
暗闇とライトと華やかな衣装で、幻想的な雰囲気でした。
次々と曲を披露。篠笛と太鼓の音が闇に響きます。
チャッパの音も響きます。いよいよクライマックスへ!
最後まで聞いてくださった皆様、ありがとうございました。
10月10日(木)11日(金)の2日間、1年生90名が、内子町・大洲市・松前町の33事業所でインターンシップを体験しました。受け入れてくださった事業所の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
羽田空港に到着しました。
15:35に出発して17:05に松山空港到着の予定です。
東京スカイツリーで、修学旅行最後の観光をしています。あいにくの曇り空ですが、生徒達は楽しんでいます。
おはようございます。朝食を食べて、それから新国立競技場を車窓見学した後、東京スカイツリーに向かいます。最終日も楽しみたいと思います!