内子高校にドローン出現!
2020年1月8日 11時41分放課後の体育館をのぞいてみると…
そこには「ドローン」の姿が! 内子高校を偵察しに来たのでしょうか?
ドローンで緞帳にある校章を撮影し、そのサイズを測っているそうです。
100周年を機に緞帳は新調される予定です。
なるほど、ドローンにはいろいろな使い方があるんですね。
放課後の体育館をのぞいてみると…
そこには「ドローン」の姿が! 内子高校を偵察しに来たのでしょうか?
ドローンで緞帳にある校章を撮影し、そのサイズを測っているそうです。
100周年を機に緞帳は新調される予定です。
なるほど、ドローンにはいろいろな使い方があるんですね。
明けましておめでとうございます。今年、内子高校は創立100周年を迎えます。
今日は始業式があり、元気そうなみんなの顔を久々に見ることができました。さあ、3学期のスタートです。
新しい年になりました。気持ちを新たに、自分の目標に向かって進んでいってくださいね。
吹奏楽部のみなさん、いつもありがとうございます。
12月21日(土)に行われた内子児童館クリスマス会に、2年生6名・3年生4名の計10名が参加してきました。
小学生に楽しんでもらえる企画(内容)を話し合い、当日の「プログラム4 高校生による出し物(40分)」に臨みました!今年はゲーム2種類(進化じゃんけんゲーム・伝言ゲーム)にチャレンジした後、全員で“パプリカ”を踊りました。
ゲームの内容や進行を考えたり、子どもたちへのプレゼントの用意・踊りの練習など、事前の準備が色々と大変でしたが、3年生を中心に上手く会を盛り上げることができました。高校生もサンタさんからプレゼントをもらい、小学生と楽しい時間を過ごすことができました。
12月20日(金)のHR終了後、内子町食生活改善推進協議会と共催の料理講習会に、3年生16名が参加しました。
はじめに「若者の食生活改善のポイント」について講義していただいた後、実習に移りました。
今回のメニューは
・塩レモン焼そば
・ブロッコリーとじゃがいものパン粉焼き
・ふわふわ卵スープ
・フライパンでパイナップルケーキ の4品でした。
ケーキを少し(?)焦がしてしまったりと多少の失敗はありましたが、食生活改善推進協議会のメンバーの方々と交流を図りながら、楽しく、おいしい料理を作ることができました。
3年生のみなさんは、今回の講習会で学んだことを、ぜひ卒業後の生活に生かしていきましょう!
来年度本校が創立100周年を迎えるにあたり美術部2年生5名、1年生7名で、玉起屋商店さんに展示させていただく壁面笹飾りの制作を始めました。大きさは縦3m64cm×横5m46cmと大きな作品になります。
今回の作品は、正面から見た校舎を画用紙や折り紙を使って表現します。先輩と共に、伝統を継承しながら新しい表現方法も取り入れて明るく楽しく頑張っています。
文字のレタリングや校舎の下書きを丁寧に描いています。
完成は7月下旬を目標にしています。
みなさん、こんにちは。
今思えば短かった2学期も今日で終わりです。色んな行事がありました。体育祭にはじまって文化祭、修学旅行、インターンシップ、人権集会、クラスマッチと本当に行事が多い学期です。
私事で恐縮ですが、私にとっても大きな変化のある学期でした。わざとではないにしろ、大けがをしてみんなに迷惑をかけてしまったことは、しばらく忘れないと思います。しばらくしたら忘れます。
さて、終業式では中井校長からのお話と教務課、生徒課からの連絡がありました。そして、今日のHPは終業式後のHRの様子をお伝えします。
やってますやってます。これは2年3組の様子です。突然何も言わずにドアを開けて写真を撮らせてもらいました。担任の先生も生徒も目的を察してくれて、撮らせてくれました。
これは2年2組の様子です。これはドアを10cmだけ開けて、盗撮しました。といっても、おそらく気が付いてないのは担任の先生だけで、生徒たちにはクスクス笑われました。通常、学期最後のホームルーム活動では、配布物を配り、過ごし方の注意をして、成績通知票を返したり、面談をしたりします。私が担任をしていたころは、書初め大会もしてました。新年を迎えるにあたっての目標なんかを書かせると楽しいんです。
では、最後に2年1組ですが、、、
あれあれ?2年1組だけ様子が違います。机の上には紙コップとお菓子が!
担任の先生に話を聞くと、どうやら2学期の慰労会をするのだとか。特に、先日の文化祭では見事に唐揚げを売り切って、とてもよく働いてくれました。文化祭以後、みんなで慰労する場を設けていなかったとのことで、今日の慰労会になったのだそうです。
みんなとっても楽しそうです。会の途中にはビンゴ大会もあって盛り上がりました。ちなみに、私は副担任をしている関係でビンゴに参加させてもらいました。
ずっとリーチがこなくて、リーチになっても当たらない。結局、5リーチからのビンゴでしたが、ビンゴレースでは断トツのビリでした。最後くらいいいことがあってもよかったのに!!ラグビーワールドカップ開催中はリーチ・マイケルに似てる!なんて言われていたのに。リーチが来たのも最後でした。まぁ、今朝のニュースの占いでも最下位だったので、こんなもんかなと思いつつ、運気なんかに負けないぞ!と心新たにこれを書いております。
では、今日はここまで。明日からは冬休みの補習が始まります。生徒のみなさんは体調管理に気を付けて、特に3年生は最後の追い込みに力を入れましょう!
みなさん、こんにちは。
今日も昨日と同じく2時間目で授業は終わり、その後は保護者懇談の時間になっています。
さて、今日は部活動の声が聞こえるグラウンドへ向かって見ました。あいにくの雨で、グラウンドはゆるゆるでしたが、工夫して練習していました。さっそく数名にインタビューしてみます。
と、グラウンドへの道すがら、卓球場を通過するので寄ってみました。
やってます、やってます。ちょうど部長の大石さんがいたので、声をかけてみました。
もちくま:こんにちは、今の目標を教えてください。
大石さん:個人では県大会ベスト8で、チームとしては団体で県大会出場です。
もちくま:これまでの個人成績と今の課題は?
大石さん:これまでは県大会ベスト32までです。どうしても緊張して小振りになってしまうので、大胆にプレーできるようにしたいと思っています。チームとしては、まだまだみんな打ち込みが足りないので、基礎打ちを徹底して、大会でも普段通りにプレイできるようにしたいと思います。
もちくま:OK牧場。ありがとうございました!
卓球場をあとにして、グラウンドへ向かいます!行ってみると、グラウンドの入り口に部活動を眺める二人の女子生徒が・・・
1年生の松田さんと曽根さんでした。時間があるので、帰宅途中に少し覗いていたそうです。主に陸上競技部とソフトボール部を見ていたのだそう。
私の高校時代のことで恐縮ですが、こういうちょっとした人の目が私は好きでした。見てくれてるから頑張らなくちゃ!って思えるんですよね、決して自分を見ているわけではないのに、勝手に気合が入っちゃうんですよ。思春期男子でしたね。ただ、そういう意識で勝手に人の目には慣れていきました。
さてさて、次にグラウンドの真ん中で1年生の藤原さんが練習していたのでインタビューしました。なお、本当の「藤」の漢字を使うとご覧になるみなさんの画面でうまく表示できない可能性があるので、申し訳ありませんが、常用漢字の「藤」を使わせていただきます。すみません。
私が見たときは、ミニハードルをずーーーとやっていました。話を聞いてみましょう。
もちくま:一生懸命練習してましたが、今の目標は何ですか?
藤原さん:今の目標は、来シーズンのインターハイで準決勝以上に残ることです。そのためには、県で6位入賞、四国でも6位入賞を果たすことです!
もちくま:具体的なタイムは??
藤原さん:10秒60を目指してます。
ということですが、藤原さんはなんと1年生なのに、先日の大会で愛媛県2位に入った実力者です。中学校では野球部だったとか。。。
もちくま:今の課題は?
藤原さん:スタートの改善ですね。接地のときの足の切り替えを早くしないとスピードが出ないので、そこを重点的に練習しています。
と、説明しながら話してくれました。今後の最終目標は、愛媛の高校記録更新!そして、インターハイでの入賞!だそうです!グラウンドでも真剣な表情で黙々と練習している姿がとても印象的で、応援したくなりました。がんばってほしいです!
さてさて、最後に投球練習をしていた二人組に話を聞きました。
ソフトボール部の平野さんと大野さんです。
もちくま:今のチームの目標は何ですか?
平野さん:・・・・・・県でベスト4です!
もちくま:そのための今の課題は何ですか?
平野さん:守備のレベルアップですね。それと、バッティングで打ち上げてしまうことが多いので、たたきつけるようないいバッティングができるようにしたいです。
もちくま:最近、よくピッチング練習してるのを見かけるけど、昔から投げてたの?
大野さん:中学校のときからです。
もちくま:エースとしての意気込みをお願いします
大野さん:三振をたくさんとります!
もちくま:そのための課題は?
大野さん:コントロールです。コントロールが苦手では三振も取れませんね(笑)
もちくま:隣にいるバッテリーを組むキャプテンに言いたいことは?
大野さん:お互い頑張りましょう!
もちくま:平野さんから大野さんに言いたいことは?
平野さん:頑張りましょう!
もちくま:監督の安並先生に言いたいことは?
大野さん・平野さん:・・・特にありません。
とのこと。「特にありません」は悪い意味ではなく、笑顔で話してくれていました。
では、長くなりましたが、今日はここまで。
みなさん、こんにちは。
今日は、昨日から始まった保護者懇談のため午前中授業となっており、みーんな放課後の活動に入りました。
その放課後の様子を少しだけ紹介します。
放課後に入って、15分程度しか経っていませんが、ほとんど人がいません!ここは2年生の階なので、みんな部活に行ったのでしょう。列車も11時の便があるので、部活がない子はみんな帰宅したのでしょう。
このように廊下には保護者懇談待機用の椅子が置いてあったり、待ち時間を利用してみてもらいたい資料を置いていたり、クラスによって様々です。
そんな中、福岡さんに出会いました。
もちくま:何してんの?あ、保護者懇談?
福岡さん:そうです。
もちくま:今日は懇談で何の話をするつもりなの?
福岡さん:進路についてです。
もちくま:あ、この写真、HPに使っていい?この会話も。
福岡さん:え、あ、いいですよ。
ということで、保護者の方を待っているところでした。私も数十年前の保護者懇談を思い出します。担任の先生からどんな話があるか、ドキドキしていました。
さて、次に2組を覗くと、数名の生徒が。
もちくま:何してんの?
生徒たち:部活動のメニューを考えてます。
もちくま:どんな?
河野さん:郷土芸能部なんですけど、練習のメニューを考えてます。
もちくま:ほーーー、んで、何にしたの?
中村さん:基礎打ちをやろうと思います。
やはり、何事も基本が大切ってことですよね。毎日放課後になると、太鼓の音がどんどん聞こえてきます。地域の行事に出向いて行って演奏することもある郷土芸能部。今後の活躍を期待します。
さて、そういうしているうちに、本当に人がいなくなってきたので、今日はここまで!さようなら。
みなさん、こんにちは。
昨日、ネタがないと騒いでおきながら、今日さっそく紹介すべきことがありました。
本日11時にシェイクアウトえひめに合わせて安全確保の訓練が行われました。今日はその様子をお伝えします。
『シェイクアウトえひめ』とは、地震を想定して、参加者がいっせいに身を守るための安全確保行動をとる、誰でも気軽に参加できる訓練です(引用:http://www.pref.ehime.jp/bosai/shakeout2019/)。
本校でも、11時に放送が入り、全員で安全確保行動をとりました。
ちょっと覗いてみましょう。
やってますやってます。
そんな私も一緒に安全確保!
この生徒机はけっこう丈夫で、安定しています。ただ、体の大きな生徒には窮屈そうでしたが、頭だけでも守ってほしいと思います。
授業をしていた先生も隠れます!
約1分間、地震を想定した効果音と共に、安全確保の指示が放送されました。1分というのは短いようで、じっとしている側からすると長く感じます。本当の地震では、足元もぐらついている状態で、しかも、数回にわたって揺れに襲われます。落ち着いて行動できるように、普段から心がまえをしておくことが大切ですね。
この後は避難になりますが、地震のあとの避難も注意が必要です。特に落下物です。建物の外に出た後も割れたガラスが降ってくることもあります。危険を想定しながら、安全確保を「自分自身が行える」ように真剣に訓練に取り組んでほしいと思います。また、児童やお年寄りを助け、地域を支える立場でもある高校生なので、まずは自身の安全を守りつつ、周囲をしっかり見ながら、必要なときに必要な行動ができるようになってほしいと思います。みんなの活躍が内子を救うかもしれません!
ということで、今日はここまで。
みなさん、こんにちは。
今日の投稿をどうしましょう、、、と悩んでいたのですが、何もありません。特にこれといった行事はなく、平穏な普通の日常です。便りがないのは良い便りと言いますが、HPに関してはそういうわけにもいかず、今週担当の私もネタを探しながら生活しております。
でも、もうどうしようもないので、今日はそんな平凡な日常を切り取ってみました。ふらふらしている私に捕まった数名の方に、「今なにしてたの?」とインタビューしてみました!
まずは
21Rの白石さんです。23教室の入り口で何か怪しげな動きをしていたので、話しかけました。
もちくま:今何してたの?
白石さん:友だちとしゃべってました。
もちくま:何の話してたの?
白石さん:寒いね~って。
もちくま:友だちはどういう反応だったの?
白石さん:寒いねって感じてくれました。
という感じで、HPに載せるようなこともない、ちょっとしたことを集めます。それくらい平和すぎて何もないってことです!
次は、たまたま授業に向かっていた加藤先生を発見したのでインタビュー。
もちくま:今何されてたですか?
加藤先生:授業しに来ました。
もちくま:何の授業?
加藤先生:数学Bです。
いや~、いたって平和な日常ですねぇ~。
次は、何やら急いで歩いている大本さんです。
もちくま:何してたの?
大本さん:さっきの授業が体育だったんで、帰ってます。
もちくま:体育は何したの?楽しかった?
大本さん:バドミントンです。楽しかったです!
どんどん、いきますよ、次は生物室で見かけた藤田さんです。
もちくま:何していたの?
藤田さん:栗田くんに、数学の模試の問題を貸してくれとお願いしていました。
ということで、どうやら数学の授業で先日行われた模試の解説があるようで、その問題を忘れてしまったから、友人に借りようとしていたそうです。これも、「高校生活あるある」ですよね~、物品の貸し借りって。ただ、しっかり管理しないと壊れたとか無くなったとかいう事件に発展します。物品の貸し借りは極力しないようにしたいものですね。
最後に、急なインタビューで驚いている田中先生です。
もちくま:何されてたんですか?
田中先生:み、みかん食べようとしてました。
確かに!左手を拡大すると、みかん持ってます!!そういえば、時刻も昼時ですし、小腹がすきますよね。
それでも忙しい田中先生、、、インタビューの直後に食べかけのみかんをパソコンの上に置いて、どこかへ行かれてしまいました(ダイナミックな置き方・・・笑)
ということで、今日はここまで。
明日から保護者懇談が始まります。お忙しいとは思いますが、事故のないよう安全に御来校ください。工事車両もたくさん出入りしています。