考査発表+「クイズ違和感4」
2021年9月21日 08時25分本日は第2学期中間考査発表日です。
年間5回ある定期考査の真ん中です。生徒の皆さんは、どうことか分かりますね?
つまり、ここ、大事ってことです!
ということで、「クイズ違和感4」です。
今回は分かりやすい「違和感」です。
本日は第2学期中間考査発表日です。
年間5回ある定期考査の真ん中です。生徒の皆さんは、どうことか分かりますね?
つまり、ここ、大事ってことです!
ということで、「クイズ違和感4」です。
今回は分かりやすい「違和感」です。
「みなさん、こんにちは。お昼の放送の時間です♪」
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、生徒は黙食で昼食をとっています。そんな昼食の時間を少しでも楽しいものにしようと、毎日放送を行っています。
内容は、教員からのメッセージ、ミュージカル、ジャズピアノなどなど担当者によって様々です。
昼食の時間がみんなにとって楽しい時間になりますように!
体育館では三つの部活動が練習しています。ちょっと覗いてみましょう。
【バスケットボール部】
ダッシュしたりストップしたりする度に、バスケットシューズが床にこすれる音がします。キュッ!キュッ!激しい運動量です。
【バレーボール部】
サーブ、レシーブ、アタックをローテーションで練習しています。一つ一つのプレーを丁寧に、そして確実に。真剣な表情で取り組んでいます。
【郷土芸能部】
ステージ上からは、今日も太鼓と笛の音が鳴り響きます。全集中!自分たちの理想とする音・リズムを追求しています。
9月も半ば。ずいぶん涼しくなりましたが、部員たちの熱量はより高まっていました。
体育館では三つの部活動が練習しています。ちょっと覗いてみましょう。
【バスケットボール部】
ダッシュしたりストップしたりする度に、バスケットシューズが床にこすれる音がします。キュッ!キュッ!激しい運動量です。
【バレーボール部】
サーブ、レシーブ、アタックをローテーションで練習します。一つ一つのプレーを丁寧に、そして確実に。真剣な態度で取り組んでいます。
【郷土芸能部】
ステージ上からは、今日も太鼓と笛の音が鳴り響きます。全集中!自分たちの理想とする音・リズムを追求しています。
9月も半ば。ずいぶん涼しくなりましたが、部員たちの熱量はより高まっていました。
本校では、毎週火曜日SHRの時間に小テストを実施しています。
本日は漢字テストの日です。
学校に着くやいなや、みんなテキストを開いて勉強を始めます。
いざテストが配られると、集中して問題を解き始めます。
……真剣!
100点取れたかな?
普段からの地道な学習が大切ですね!!
本日、選挙管理委員会が実施されました。
体育祭も終わり、次期生徒会へのバトンタッチの時が近づいてきました。
来週以降、生徒会役員改選公示、生徒会役員選挙と続いていきます。
次に内子高校を引っ張っていくのはあなただ!!
本日、体育祭が開催されました。
コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、時間短縮での開催となりました。
生徒たちは、限られた条件の中、練習と準備に励んできました。その成果が十二分に発揮されていました。特に3年生は、各方面でリーダーシップを発揮し、体育祭成功の立役者となってくれました。先行き不透明な時代に負けず、笑顔あふれる体育祭になりました。
競技の詳細については、後日掲載いたします。
各結果は以下のとおりです。
総合優勝 紅嶺
競技の部 紅嶺
応援の部 紅嶺
集団演技 白鵬