ブログ

賞状授与式・記念品贈呈式・同窓会入会式

2021年3月1日 12時54分

 みなさん、こんにちは。

 遅くなりましたが、2月28日に行われた、賞状授与式・記念品贈呈式・同窓会入会式等の様子をお伝えします。

 今年も、新型コロナウイルスの関係で、卒業式への在校生の参加を見合わせることになりました。卒業式前日の賞状授与式も記念品贈呈式も、卒業生と2年生の代表者のみの参加となり、少し寂しい感じはしましたが、卒業目前の凛としたみんなの姿に感動しました。

 賞状授与式では、表彰される生徒はその場に起立し、代表生徒が校長先生から賞状を受け取ります。

 賞状授与式の後には記念品贈呈式が行われ、在校生の代表生徒から卒業生の代表生徒に、ステージ上で記念品の目録が手渡されました。

 その後、休憩をはさんで、同窓会入会式です。大先輩方が来校されて、入会を祝っていただきました。

 同窓会からは、立派な卒業証書入れを記念品として頂きました。今後とも、卒業する生徒たちを温かく見守っていただけることと思います。また、卒業生もこれから同窓会の一員として活躍してくれることを期待しています。

 この後、本日の卒業式の様子をお伝えします!

第32回読書感想画中央コンクール高校の部受賞(美術部)

2021年2月22日 08時54分

 第32回読書感想画中央コンクール高校の部において、3年生の城戸さんが優良賞を、2年生の北岡さんも優良賞を受賞しました。前部長の城戸さんは1年生から3年連続で受賞しました。北岡さんは2年連続で受賞しているので来年度も頑張って描きたいそうです。

 3年生 城戸さんの指定図書作品 書名「もえぎ草子」

 2年生 北岡さんの自由図書作品 書名「鳥居の向こうは、知らない世界でした。」

 

 

 

 

3年生 登校日

2021年2月19日 15時10分

 今日が3年生自宅学習期間中最後の登校日です。あとは2月28日(賞状授与式・同窓会入会式・卒業式予行等)と3月1日卒業式を迎えるのみです。卒業式の練習にも余念がありません。

  

 

 

学年末考査2日目

2021年2月19日 09時08分

    考査開始直前の各クラスの様子です。みんな頑張っています。教室後方で着席時刻直前まで勉強している生徒が多いようです。 

 

   1年1組         1年2組

 

   1年3組         2年1組  

 

   2年2組         2年3組

小田分校の「おだもりアート&カフェ」

2021年2月17日 08時42分

 小田分校の生徒さんが参川小学校で黒板アートとカフェ、そしてキッチンカーのスペシャルコラボを企画され、内子高校美術部も参加させいていただきました。小田分校の皆さんや地域の方々と楽しい交流ができました。黒板アートは初挑戦だったので何回か練習をしましたが、本番では緊張しながら描きました。

参川小学校の正門とグラウンドから見た校舎です。まずは掃除を頑張りました。

小学校の黒板は高校より小さく、昔を思い出しながら地域の方と一緒に描き始めました。

何を描こうかと迷っています。   うどんを美味しくいただきました。

 

参加した内子高校美術部員です。     小田分校の生徒さんと一緒

                 に思い出作りができました。

 

 

 

 

初めてリモート全校集会を開きました。

2021年2月15日 13時45分
学校行事

 2月12日(金)に全校集会を開きました。感染症防止対策として、今回初めてZoomを活用したリモートで行いました。生徒たちは、各教室にある大型テレビに映し出される画像を見ながら、興味深そうに聞いていました。
 まずは、生徒会役員の決意表明。Zoomの操作に不慣れなところもあり、思わぬトラブルで慌てる場面もありましたが、生徒会役員たちは、無事、高校生活への熱い思いを、全校生徒に伝えることができました。
 続いて、今年度でお別れになってしまうALTのアンニャ先生から、ラストメッセージが述べられました。「挑戦することの大切さ」について、「挑戦しようとする壁が高ければ高いほど、自分の世界(可能性)もより広がっていく」という内容でした。生徒たちのことを想って、最後まで熱心に思いを伝えて御指導くださったアンニャ先生、今まで本当にありがとうございました。

3年生、2月初めての登校日

2021年2月5日 14時39分

    みなさん、こんにちは。

 今日は、2月最初の金曜日です。金曜日には何があるかというと、3年生の登校日となっいます!これを作成している私は3年団の所属なので、楽しみで仕方ありません。今日はその様子をお伝えします。

 なお、写真で個人が判別できるものがありますが、しっかり使用目的を伝えて本人の承諾を得ています。

 最初に教室の様子を見に行ったのは、昼休みが終わったところです。さすがにいないだろうと思いましたが、補習の生徒たちに加えて、もう登校している生徒がいました!

 これは日本史の補習授業の様子です。今日はいつもと違ったアプローチで学ぶようです。そんな教室の隣では、、、

 もう登校している生徒が!お久しぶり!!!

 そして、時間が経つにつれて、どんどん登校してきます。みんな元気そうで嬉しいです!

 今日は昼からの登校なので、午前中に自動車教習所に行っていた生徒もいるようです。それぞれみんな頑張ってる!

 ということで、ホームルーム活動の時間になりました!表情もよく、元気に過ごせていたようです。このまま卒業式までいきたいですね!

 今日のホームルーム活動では、年金セミナーが行われました。配布物もたくさんあって、結構忙しい時間です。

 高校生くらいでは年金と言われても、ぴんとこないと思います。私もそうでした。何も分からず言われるがまま支払う感じで過ごしてきました。でも、年を取って世の中の仕組みがいろいろ見えてくると、大切な社会の歯車なんだなって実感しています。とはいえ、これからの社会は自分で備えることも大切!と言われていますので、多角的に社会を捉えて、自ら進んでいける大人になってほしいと願います。

 

がんばれ3年生!

2021年2月4日 14時11分

 みなさん、こんにちは。

 一昨日から在校生の様子をお伝えしましたが、今日は3年生の様子をお伝えします。

 見てのとおり、3階の廊下には誰の姿も見当たりません。そりゃあ、家庭学習期間中ですから、いないに決まってる!と思われるかもしれませんが、いやいや!実はまだ進路実現のために必死に頑張っている生徒たちが学びに来ているのです。

 多くの学校で、共通テスト後の試験のために、3年生に補習授業や個別指導を実施していますが、本校も例外でなく、しっかり3年生の進路実現に向けて力を合わせて頑張っています。これは英語の補習授業の様子です。生徒たちの表情は真剣そのものです!

 別の時間には国語、数学、物理、地歴・公民と、生徒たちのニーズに合わせて開講されます。

 もちろん、自学自習のために登校している生徒もいます。

 そんな生徒たちの教室をちょっと見渡すと、ホームルーム担任の気持ちが込められたものをいくつか発見したので紹介します。

 このクラスでは、背面黒板によく愛のあるメッセージが書かれています。もうここまできたら、メッセージもシンプルですが、とても気持ちがこもっていて、励みになります。

 それから、今年度新しい仲間に「オクトパス」くんが登場しています。「オクトパス」→「置くとパス」ということで、合格祈願にホームルーム担任が準備したようです。

 補習授業は1日中行われていて、掃除の時間もはさみます。基本的には在校生が手分けして3年生の教室も掃除してくれるのですが、補習で登校している3年生も手伝って、みんなで掃除をしています。

 今は苦しいかもしれませんが、こうして頑張ってきたという事実は、一生ものの勲章になります。私もそうです。どうか、思い残すことがないような取組ができることを祈っています。私たち教職員もできる限りのサポートをします! 

     がんばれ、3年生! がんばれ、内子高校!!

今日から小論文指導~

2021年2月3日 14時41分

    みなさん、こんにちは。

 今日は、2年生の「総合的な探求の時間」の様子をお伝えします。先日から、生徒たちの活動の様子を静止画で掲載していますが、いつも同じような写真になってしまっていますね。というのも、コロナ感染対策で実験や実習、生徒間の話合いなどに制限があるからです。机に座って学習している様子ばかりですみません。それから、表情が分からないと思いますが、これは個人情報保護のためです。生徒が後ろ向きだったり、意図的にサイズを落として粗い画像に加工したりしています。御了承ください。

 さて、前述したように2年生の「総探」の学習風景です。班別課題研究の様子もお伝えしたかったのですが、それは終了し、今日から小論文の指導になりました。

 全員に、冊子が配られ、先生方が説明しています。

 その後、自分たちで短い文章から書いてみます。

 小論文と作文の違いなど、まず大まかな説明がありました。生徒の中には、いまいちピンと来ていない表情の子もいましたが、これからです!

 私事で恐縮ですが、私も高校生のときは苦手でした。そもそも作文から苦手でしたから、小論文など論外でした。しかし、大学に入り、社会人へと成長し、いろいろなことを経験していくと、それが根拠となり、明確に理由を付けて論じることができるようになりました。だから、今苦手意識があるのなら、きっとそれは語れる材料が少ないのでしょうから、諦めずにこつこつと広く知識を得て、主体的に考えるように意識していったらいいのではなないかと思います。毎日朝か夕方にニュースを見て、「へ~」と思うことから始めましょう。「へ~」の次は、「ほ~」です。「ほ~」は納得、理解を意味します。そして、最後に「じゃあ(それなら)」ときて、自分の意見を持てるようになると、少し上達するんのではないかと私は思っています。

 ということで、今日はここまで。

在校生の様子はいかに・・・

2021年2月2日 12時07分

    みなさん、こんにちは。

 昨日から二日連続企画でお送りしております、在校生は今、です。

 今日は、2年生の授業風景を紹介します。お邪魔させてもらったのは、数学、保健、英語の授業でした。

 まずは、1組のコミュニケーション英語の授業からです。授業のはじめに来年度の選択科目の説明があり、その後、英単語の確認テストが行われてしました。

 続いて、2組です。2組は保健の授業でした。導入では新型コロナウイルスに対する有効策として最近よく話題になっている「ワクチン」についての話があり、その後、環境問題を学習していました。

 最後に、3組です。3組は数学の授業を講座別に実施しており、2教室に分かれて行われていました。

 生徒が解答したものを、自身で説明している様子です。

 次に別の教室で行われていた数学です。

 3組は進学類型になりますので、内容も少しずつ受験対応になってきます。

 あと数か月もすれば、最上級生となる2年生です。今から3年生の0学期として、進路実現、自己成長に向けて励んでもらいたいと思います!