人権の日
2022年10月12日 16時24分10月の人権テーマは「多様性を認める」ーLGBTについてーです。
インターネットで見つけた記事をもとに、人権委員会誌「てのひら」を作成しました。LGBTの問題について知り、自身で考え、さらにLGBTの問題に限らず、相手を認める、尊重することについて意識を高めていってほしいです。
各家庭に持ち帰って、家族でも話し合っていただきたい内容です。
10月の人権テーマは「多様性を認める」ーLGBTについてーです。
インターネットで見つけた記事をもとに、人権委員会誌「てのひら」を作成しました。LGBTの問題について知り、自身で考え、さらにLGBTの問題に限らず、相手を認める、尊重することについて意識を高めていってほしいです。
各家庭に持ち帰って、家族でも話し合っていただきたい内容です。
学校近くの八幡神社から、秋の例大祭本殿祭の太鼓の音が聞こえてきました。裏の空き地にはコスモスがひっそりと咲いていました。季節はすっかり秋です。
東京最後の夜景です。移動中のバスから楽しみました。
街の灯り・イルミネーションがキレイでした。
私たちが目にした夜景……御覧ください。
自主研修も無事に終わり、みんなでアクアパ-ク品川を見学しました。
イルカ、すごい!!!
総合芸術を味わった気持ちになりました。ショーに見入り、感動です!
メリーゴーラウンドも本当に久しぶり!
楽しい時間を過ごしました!
小雨の中、都庁に見守られて自主研修を楽しんでいます。
初めての道は、発見と感動がいっぱいです!
昨日は、東京ディズニーリゾ-トを存分に楽しみました。
宿泊ホテル到着後も、夢の国の余韻 覚めやらず……それぞれにお気に入りのキャラクターを頭にのっけている私たち……ディズニーリゾートのオフィシャルホテルでよかったね!
夢の国は本当に楽しくて、みんな笑顔になり、優しい気持ちになれる場所でした。
今日は待ちに待った自主研修です。感染症対策のため制限を設けて実施します。今は、東京は小雨が降っています。
では、気を付けて行ってきます!
昨日から、2年生の修学旅行だよりが続いていましたが、他学年の様子も御覧ください!
本日の午後の「総合的な探究の時間」では、3年生が内子町の町並みを歩きました。クイズを解きながら、歴史的建造物はもちろんのこといろいろな場所を訪れました。
正門前を出発
木蝋資料館上芳我邸
ねはん像(高昌寺)
笑顔で帰校 クイズの答え合せ
心配していた天気も問題なく、秋風も吹いて、町並み散策にはちょうどよい気候でした。歴史や風土に培われてきた内子町の伝統・文化を肌で感じることができ、より一層内子町への理解が深まった一日でした。
今日は、楽しみにしていたディズニーリゾ-トの日です!1日、この夢の国で過ごします!
この後の天気が心配ですが、最後まで降らないでほしいです。
午後は、teamⅬab☆Planets TOKYO を体験しました。
花と一体化する空間、水に入るミュージアム……
裸足になって巨大なデジタル作品の世界に入り、身体全体で芸術を感じました。
美しく幻想的な空間では、しばらく会話をすることさえも忘れていました。
18時前に本日の宿泊ホテルに到着。全員元気です!
東京観光一つ目は、スカイツリーです。 天気もよく、ソラマチ散策を堪能!
全員、元気に過ごしています。