明日の文化祭に向けて、生徒一同準備に励んでいます!
各出し物の準備の様子を紹介します。
【1年生】
〇1年1組
美しく飾り付け、写真映えしそうな様子です。
〇1年2組①
原爆資料館から借りた貴重な資料を展示しています。
〇1年2組②
階段アートもするようです。見覚えのあるキャラクターが・・・。
〇1年3組
カーニバルゲームというものを実施するようです。ゲームの準備は完成。最後の仕上げで装飾を頑張っています。
〇1学年団
総合的な探究の時間で制作した灯ろうを飾っています。
【2年生】
〇2年1組
はっと目を引くアートで、こちらも写真映えしそうな様子。
〇2年2組
迷路・・・?いえ、まだまだこれから。ダンボールを立てることに苦戦しているようです。仕上がりは、明日のお楽しみです!
〇2学年団
総合的な探究の時間での取組の成果を展示するようです。
先日の修学旅行の様子も紹介されています。
【部活動】
〇郷土芸能部
郷土芸能部のあゆみが展示されて・・・と会場内を見ると、部員は昼食中でした。黙食を当たり前にしていますね。
また、郷土芸能部はステージ発表もします。楽しみです!
〇美術部・美術選択生徒作品
まだまだ寂しい教室。これからどのように彩られていくのでしょう。
作品を慎重に運んでいますね。頑張れ!
〇写真部
続々と写真が飾られていきます。毎年のように愛くるしい猫たちの写真が飾られ、癒されています。
〇吹奏楽部
明日のステージ発表に向けて一生懸命に練習しています。本番前でも、まずは基礎練習からです!
【委員会】
〇家庭クラブ
生徒の作品がずらりと並べられています。
〇人権委員会
こちらも、人権に関する生徒作品が並べられています。
〇保健委員会
保健委員会で調べたことを掲示するようです。「パネルの高さが違うな。」と思って見ていると、生徒がすっと直していました。
〇図書委員会
おすすめの本が並べられています。
楽しそうに図書室を装飾していますね。
何やらお菓子のレシピもあるようです。甘いもの、食べたいです。
【番外編】
〇自主的に掃除をしている生徒が・・・!
3年生はこの時期、それぞれの進路に備えて、出し物は行いません。全体準備が終わって、「3年生はみんな帰っているのだろうな。」と思いながら3年生の教室の近くを通っていると、自主的に手洗い場を掃除している生徒の姿がありました。文化祭を一生懸命盛り上げようとする後輩たちのため、学校に来られる保護者の方々のため、入念に掃除をする姿に心を打たれました。ありがとう!
それでは、文化祭、全力で楽しんでいきましょう!
なお、今年度の文化祭も感染症対策のため、保護者の皆様についても御連絡のとおり入場制限を行って実施いたします。また一般公開で多くの皆様に御来校いただける日が来ることを願いながら、明日、頑張ります!
学校行事
今日は、第2回喜多地区高等学校交通安全サミットが大洲警察署で開催され、本校からも交通委員の3名が参加しました。本サミットは、大洲喜多地区の高等学校6校が連携して、高校生が正しい交通ルールと交通マナーを身に付けることを目的として開催されています。
第1回サミットでは、各校が本年度どのような活動を行っていくかを共有しました。今回は、その活動の実践結果を共有しました。内子高校の生徒も、自分たちの活動報告を堂々と行っていました。その後、大洲警察署交通課長様から講話をいただきました。後日交通委員から全校生徒にサミットの詳しい内容について連絡をする予定です。
サミット終了後、大洲市の「こぶし通り」で参加高校生による「横断歩道エスコート作戦」を実施しました。横断歩道に歩行者がいる際の一時停止は、運転免許を持っている人なら当たり前のことですが、それプラスで歩行者が安心して横断できるようサポートする取組をしました。一緒に渡った方から「ありがとう」の一声をかけられた生徒の表情が印象的でした。
登下校中の事故は避けたいもの。生徒の命の安全が何よりも最優先です。生徒が安心安全に通学することができるよう、交通委員が一丸となりこれからも頑張っていきます!!
みなさん、こんにちは。寒くなりましたね。大洲では例年のように朝の霧が出てきはじめました。洗濯物を干していいものか、、、と悩む毎日。
さて、今日は、体育の授業にお邪魔しました。担当する座学の授業の様子とはまた違った子どもたちの顔が見られるので、実技系科目にお邪魔するのは大好きです。私は1年生担当なので、1年生の様子をレポートします。
聞けば、今日はスパイクのテストを最初にやるのだとか、、、ちょっとその様子を撮影してみます。
やってます、やってます!
屋外では、サッカーと硬式テニスの選択授業が行われていました。
では、体育館に戻って、まずは女子から。次々にスパイクを打っていきます。セッターはバレー部の生徒なので、打ちやすいトスが上がっています。みんな、うまく打てたかな?
次は男子。私もバレーを少ししていた関係で、急きょトスを上げることに。ちょっと離れてしまいましたが、器用に打っていました。そして、写真のように、パワフルなジャンプとアタックが見られました。
いいなぁ、若いっていいなぁ。髪と若い身体がほしいです。
ということで、今日はここまで。
業務員の徳田先生が、冬に向けてニセアカシアの枝葉を剪定してくださいました。
残念ながら、途中から折れてしまいました。空洞ができていたようです。
それでも元の木は、軸を保ち、しっかりと大地に根を張り、堂々と立っています。
その様子はまるで人間と同じ。
余計なものを振り払い、嫌なことにも立ち向かい、上へ上へと突き進み、軸を持って堂々と立ち続ける……。
内子高校生もそのようになってほしいなぁ。
内子高校生、頑張っていこう(^^)/
野球部です。
10月22日(土)・23日(日)に練習試合を行いました。先日まで新型コロナウイルス感染症の感染対策で、直近1か月以内に大会がない野球部は、秋季大会終了後は練習試合ができませんでした。
久しぶりの練習試合で、「以前はできていたプレーなのにできなかった」や「こんなこともできるようになったのか」など、課題や発見がたくさんあった2日間でした。
野球部をはじめ多くの運動部が、内子町の施設をお借りして練習をさせていただいています。支えてくださる全ての方に感謝の気持ちを持ちながら、一生懸命に練習し、学校や内子町に明るいニュースを届けられるように頑張ります。これからも、応援よろしくお願いします!
昨日(10/20)は、今シ-ズン初めて肱川嵐が観測され、朝方もだいぶ寒くなってきましたが、まだ内子高校周辺では紅葉は見当たりません。
しかし、見上げると空には秋の雲!
鯖雲、鰯雲、鱗雲……鯖(サバ)の模様に似た波打った雲、鰯(イワシ)が群れをなしているような雲、魚の鱗(うろこ)のような雲片が連なっている雲を、校舎上空に見つけました。
鯖雲、鰯雲、鱗雲は、いずれも秋の季語だそうです。
紅葉は見えませんが、秋はたしかに深まっているようです。
9月までは緑色だったホウキグサ(コキア)が、いつの間にか赤色に色づきはじめています。緑から赤へのグラデーションを楽しめるのは今だけです。正門から入って正面の、本館玄関前にありますので、観賞してみてはいかがでしょうか。最後には黄金色へと変化するようですよ。
放課後の教室では、人権委員が手話講座をしていたり、2年生が文化祭の準備をしていたり、3年生が勉強していたりしていました。面接練習や集団討論の元気の良い声も聞こえ、いつになく真剣な眼差しの生徒を見られるこの時期は大好きです。受験生は最後まで、諦めずにがんばってください。
※ 一昨日の「クイズ違和感」の答えは、ウです。正解されましたか?
1年生の「総合的な探究の時間」で「野菜を育てる」班8名の生徒が育てたサツマイモです。
6月の上旬に植えたので、そろそろ収穫しないといけません。
画像はありませんが、オクラ・ナス・キュウリ・ピーマン・ミニトマトなど、生徒一人一種の苗を各自で購入し、サツマイモの間に植えていました。夏休み中には、たくさんの野菜を収穫し、各自が持ち帰ることができました。担当の私は野菜を作ることに関して素人です。ただ、除草と肥料・水やりを適切にし、愛情を注げば、すくすくと育ってくれることが分かってきました。
明日から、「総合的な探究の時間」の班員が入れ替わるため、サツマイモの収穫後に何を植えるか相談したいと思います。楽しみです!
欅が秋バージョンになり始めました。
先日まで半袖で過ごしていたのに、あっという間に寒くなり、ジャッケトを着るような気候になりました。
3年生は自分の進路実現に向けてそれぞれが頑張っています。1・2年生も勉強に部活動に一生懸命に励みましょう。