ブログ

中庭の欅(ケヤキ)

2021年4月22日 13時32分

 下の写真は、本校の中庭にある欅(ケヤキ)です。昨年、太い幹を切ってからは、寂しい状態になってしまっていました。葉っぱが出てくるのか心配でしたが、今年も少しだけですが新緑の葉を付けてくれました。

 聞くところによると、中庭を整備する際、この欅を植えることには賛否が分かれていたそうです。夏は木陰をつくって涼しくしてくれますが、葉には虫が涌いてしまうため消毒しなければなりません。秋には綺麗に紅葉しますが、その後の大量の落ち葉が、清掃をする生徒を悩ませます。 

 

 そんな欅は、私たちにいろいろなことを教えてくれているような気がします。 

 

 

 休み時間や帰り際に、ぜひちょっと眺めて、考えてみてください。

 

 

クイズ「違和感」

2021年4月21日 12時44分

ホームページのトップにも使われている学校の正面からの写真です。

生徒のみなさんは、「ん?」と違和感を感じるはずですが……

どうですか?本物の校舎とどこが違っているでしょうか?

さあ、確認をしてみてください。

平常授業

2021年4月20日 15時29分

本日、平常授業です。

本日も感染対策をしっかりしながら学校生活を送っています。

写真は1年生の授業風景です。

1年生もそろそろ学校に慣れてきた頃ですが、授業では2クラスともにいい緊張感が漂い、みんなの表情は真剣そのものでした!

人権委員会誌『てのひら』発行

2021年4月20日 13時29分

 本校では、毎月「人権の日」を定め、人権委員会誌『てのひら』を発行しています。この『てのひら』を御覧いただきながら、御家庭で人権について話し合う機会を設けていただければありがたいと思っています。今年度は綴じ穴を作りましたので、綴っていただけるとうれしいです。

 明日が今年度初の「人権の日」です。人権委員が頑張って記事を書きました。明日配付します『てのひら』をぜひお読みください!

短縮授業でした。

2021年4月19日 15時25分
学校行事

今日まで面接週間のため、短縮授業でした。

ホームルーム担任の先生と、いい面談ができたでしょうか?

ところで、45分授業って、普段より5分短いだけなのにあっという間に感じます。

いかに体が 50分授業に慣れているかが分かります。

たまにあると嬉しい短縮授業も、今回は今日で終了です。

明日から平常授業。

これからも頑張りましょう!

令和3年度生徒総会・家庭クラブ総会

2021年4月16日 17時04分

本日6限目、生徒総会・家庭クラブ総会が開催されました。

各教室をZoomでつなぎ、オンライン開催となりました!

生徒全員で内子高校について考えることができました。

みんなでより良い学校をつくっていこう!

自転車の車体検査を実施しました!

2021年4月15日 14時08分
学校行事

放課後、各クラスの自転車通学生に対して一斉に車体検査を実施しました。

各自安全に通学できる状態であるか、担任・副担任の厳しいチェックを受けました。

実際にグラウンドでブレーキの検査もします。

これからも安全重視で元気に通学できるよう努めていきます!

 

部活動が本格的に始まりました!

2021年4月14日 17時12分
部活動

今日は、部登録の日でした。

各部とも新一年生を迎えて、フレッシュな顔ぶれとなりました。

今年度も部活動を通して互いに切磋琢磨しながら、心身ともに成長することを期待しています。頑張れ!!

自己紹介

 部登録用紙の回収

 足早に部室へ向かう生徒たち

第1回各種委員会活動

2021年4月13日 13時41分
学校行事

初めての図書委員会が開かれました。

クラス写真撮影風景

2021年4月12日 16時50分

クラス写真の撮影日です。みんないい顔で写真に写っていました。

みんなで頑張れるクラスを目指しましょう。