ブログ

家庭クラブ活動

2023年3月9日 13時44分
部活動

 内子高校の家庭クラブでは、保育施設の訪問を行っています。そして毎年、卒園シーズンになると、保育所に贈り物を届けています。昨年は「卒園ボード」を贈呈しましたが、今年は「卒園おめでとうくす玉」を贈呈する予定です。昨年7月の児童館祭りが中止となったため、笹飾りとして作成したものを卒園用のお祝いのくす玉として応用できないかというアイデアが出て、試作をしてみたところ、かわいいものが出来上がりました。今後、心を込めて次々と作成する予定です。

         くす玉のパーツをクラブ員が協力して作りました。

      

       

 

コーディ先生が来校されました。

2023年3月6日 11時19分

 ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)のコーディ先生が、本日来校されました。

ICTを巧みに操作し、毎回効果的かつ楽しい授業を展開しています。生徒たちの英語への興味・関心を高め、授業に積極的に参加しようとする意欲が喚起される、充実した時間となっています。

 生徒たちからも、よく「自分たちのクラスの授業に来てほしい」「ネイティブの発音をもっと聞きたい」といったリクエストがあります。

 本日も、生徒たちは積極的に英語で発表するなど生き生きと活動しており、充実した時間となりました。

 

 

 本校在校生の皆さんは、高校入試の間も、健康に留意して有意義に過ごしてください!

スポンサー凧描き始まる(美術部)

2023年3月3日 18時24分

 今年は4年ぶりに「いかざき大凧合戦」が開催されることが決定し、美術・写真部(美術)ではスポンサー凧描きが始まりました。

 

 1年生と2年生とでワンチームを作って1統の凧を完成させます。手順は、プロジェクターで映して下絵書き ⇒ 修正をして確認 ⇒ 着採して完成になります。

 

この凧描きは、地域の伝統文化の一端を担う活動として、コロナ禍前までは本校美術部で誇りを持って毎年継承していましたが、4年間も描いていないので不安だったところ、さっそく優しい先輩が指導に来てくれました。

 

 地域貢献の一環として、一生懸命、一枚一枚丁寧に描いていきたいと思います。そして、5月5日には五十崎の大空に高々と舞い上がってほしいと思います。

 

 

卒業式....そして最後の部会(お別れの会)

2023年3月2日 16時42分

 昨日(3月1日)、卒業式が執り行われました。全校生徒が一堂に会して行われた卒業式は3年ぶりでしたが、卒業生・在校生共に例年に負けず劣らずの頼もしい姿を見せてくれた立派な卒業式でした。

 そして最後の部会……コロナに始まりコロナに泣かされた3年間でしたが、どの部においても、できないことをただ嘆くのではなく、コロナ禍でできることを模索しながら活動し、生徒たちは精神的に大きく成長しました。

 

 ここでは、郷土芸能部の部会の写真をアップします。

 みんな最高の笑顔です! 卒業おめでとう! そして、ありがとう!

     

  

  

 

 

 

 

 

卒業証書授与式

2023年3月1日 18時25分

 3月1日、令和4年度卒業証書授与式が行われました。

 

 「卒業生、入場。」

 

 華やかなコサージュを付けた卒業生たちが、緊張した面持ちで入場してきました。顔を上げ、足並みをそろえて姿勢正しく入場する姿は、とても凛々しく、たくましかったです。

 

 

【開幕演奏】

 内子高校郷土芸能部名物の大太鼓を、女子生徒2名が演奏しました。重厚な音が、会場の床、空気に響き渡り、会場の雰囲気が”ぐっ”と引き締まりました。

 

 

【国歌斉唱】

 入学当初から、新型コロナウイルスの影響でたくさんの我慢を強いられていた卒業生だからこそ、何とか歌わせてあげたいという内子高校教職員の強い思いが現実となりました。卒業生にとって、この体育館でみんなで歌うのは、これが初めてです。マスクを着用して、大声を控えながらではありましたが、気持ちを込めて一生懸命歌おうとする意思が伝わってきました。

 

【卒業証書授与】

 マスクを着用しながらではありましたが、一人一人が堂々と返事をしていました。返事の後は、マスクを外した生徒たちもいました。

 

 

【賞状授与】

 優等賞、3か年皆勤賞、功労賞の表彰がなされました。3年間の輝かしい成果です。

 

 

【校長式辞】

 卒業生や保護者の方々へのお祝いの言葉、そして、「がんばれ」という励ましだけではなく、「大丈夫だよ」という寄り添いの気持ちを大切に生きてほしいという強い思いが伝えられました。

 

 

【愛媛県知事祝辞、愛媛県議会議長祝辞、来賓祝辞、来賓紹介】

 今後、目まぐるしく変化する社会を生きていく上で大切なことが、生徒たちの心にしっかりと刻まれたことでしょう。

 御多用の中、御列席いただき、温かいお祝いの言葉を卒業生にお贈りくださいました来賓の皆様、ありがとうございました。

 また、多くの祝詞・祝電も頂戴しました。ありがとうございました。

 

【在校生代表送辞】

 緊張をぐっとこらえながら堂々と話す姿は、きっと卒業生に「母校のこれからを託すことができる」という安心感を与えたことと思います。

 

【卒業生代表答辞】

 ステージに飾られた花の周りに蝶が飛び回っており、答辞の中で3年生に向けた話が始まった途端、舞台下手に飛んで消えていきました。それはまるで、卒業生の晴れ舞台を祝い、学び舎から羽ばたくことを誘(いざな)っているようにも見えました。

 答辞は優しい口調で、3年間の思い出と多くの方々への感謝の思い、そして、これからの決意が述べられました。

 答辞の中で、印象に残ったところ(私にとって、ですが。)を紹介します。 

「みなさんは覚えていますか。大雨の中応援練習が中断され、不安な顔でグラウンドを眺めていると、突然先生たちがリレーを始めた日のことを。泥んこになりながらはしゃいでいる大人を見たのは、初めてでした。しかし、私たちは知っています。先生たちの優しさであったことを。途方に暮れて意気消沈している私たちを、大爆笑させ、勇気付けようとしてくれていたのですよね、先生。」

  実は、この記事を書いている私も、そのリレーに参加した一人です。我々の行為に秘めた思いを理解し、感謝してくれて、さらに生徒の思い出の1ページになれたことを、とても嬉しく思うと同時に、教員としてのやりがいを改めて感じました。

 

 

【唱歌「仰げば尊し」、校歌斉唱】

 鼻をすすりながら抑えきれない涙を必死に我慢しようとしながら歌う声は、我々教職員、そして保護者の方々の心の奥まで届いたはずです。それは、面と向かって言えない「ありがとう」を、歌声で届けているようでした。本校生と教職員の全員で歌う校歌も、今日が最初で最後……みんなで歌詞の意味をかみしめながら歌いました。

 

 「卒業生、退場。」

 

 温かい拍手に背中を押されるように、卒業生は会場を後にし、それぞれの未来へと旅立っていきました。

 

 

 きっと、これからは、今までよりももっともっと険しい道が待っていることでしょう。そんな時は、3年間の高校生活で学んだことを胸に、自分を信じて、まっすぐ進んでいってください。

 

 未来を担う若者よ!羽ばたけ! 

 本校を巣立った皆さんに幸多かれと祈っています。

 

 本年度は歌唱はできましたが、それでも列席者数に制限をするなど引き続きコロナ対策を講じての卒業式でした。そうした中でも、厳かで温かみのある祝意に満ちた卒業式になったと感じています。卒業式を支えていただきました全ての皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

思いを馳せて・・・

2023年2月28日 14時57分

 今日は、日中は少し暖かさが感じられました。1・2年生にとっては学年末考査の最終日でした。最後の力を振り絞って、最後まで粘り強く取り組んでいました。考査を終えた生徒の表情は悲喜交々(ひきこもごも)。喜んでいた生徒のほうが多かったです。結果が楽しみですね!!

 

 昼からは3年生も登校してきて、卒業式の予行練習と賞状授与式(卒業式前日表彰)・記念品贈呈式を行いました。在校生も真剣な様子で参加していました。それぞれの思い出を振り返っていたことでしょう。

 その後、3年生は同窓会入会式に列席し、同窓生の先輩方からはなむけの言葉をいただきました。

予行練習の様子

   

   努力賞             1か年皆勤賞 

愛媛県高等学校体育連盟     愛媛県高等学校文化連盟

体育功労賞           文化功労賞

愛媛県高等学校体育連盟     愛媛県高等学校文化連盟

体育努力賞           文化努力賞

全国高等学校家庭クラブ連盟賞      全国商業高等学校長協会賞 

 

 全国商業高等学校協会賞    卒業生からテントの贈呈 

卒業生へ印鑑の贈呈        同窓会入会式 

 

 明日は卒業式。私も3年生のこれからの活躍に思いを馳せて、卒業式に参加します。

着々と…

2023年2月24日 17時54分

 3月1日の卒業式に向け、準備が進んでいます。

登校日の3年生が入退場の練習を、郷土芸能部さんが紅白幕を、開幕演奏に向けて山田さんと岡花さんが、前日表彰の各代表者さんが式の練習を、そして先生方も、みんな準備を怠りません。

 当日、みんなが笑顔で素晴らしい式になりますように…(^^)

考査2日目

2023年2月22日 11時07分

考査中の時程は、登校→SHR→清掃→考査→下校です。

今日は1・2学年ともに2限で終了です。

写真は、本日の登校時から下校時までの様子です。生徒は落ち着いた様子で、考査2日目を過ごしていました。

 

 

学年末考査が始まりました。

2023年2月21日 09時58分

 みなさん、こんにちは。今日は2月21日、学年末考査の初日になりました。1年間で5回ある定期考査のうちの最後のテストです。

 科目は……記念すべき生物基礎です。私の担当科目です。担当科目のテストが行われている最中にHPの作成をしている場合?と思われるかもしれませんが、生徒たちの解答状況を見に行き、頑張っている子供たちの有志をお伝えしたくて、カメラを手にしたわけです。

 さて、教室の様子をのぞいてみましょう。幸い、このカメラはシャッター音がしません。静かに撮影しています。

 皆、真剣に最後まで諦めずに取り組んでいる様子がうかがえました。今回のテスト範囲は少し広めで、大変だったと思いますが、授業中からいい顔で授業に取り組んでいた生徒たちですから、きっと結果も伴うでしょう。

 空を見上げると、晴天でした。今朝は寒くて、雪がちらついていたのですが、気持ちよく晴れてよかったです。寒すぎるとテストに集中できませんからね、安心しました。

とはいえ、理科室の亀はまだまだ冬眠中。春はまだ先かな?と思います。

 

※写真のカメは先日話題になったミシシッピーアカミミガメです。特定外来生物に指定されており、本来なら飼育・販売・放流は禁じられていますが、通称ミドリガメはあまりに多く流通しているために、飼育は許可されているのだとか。このまま理科室の主になりそうな気がします。まだ私のほうが内子高校勤務年数は上ですが!!と言いましても、彼が内子高校に来たのがいつだったか……正確に思い出せないので、もうこの話はなかったことにします。

 

 では、今日はここまで。

 明日からのテストも頑張れ~!

 

明日から学年末考査です

2023年2月20日 14時10分