ブログ

就職試験の季節が来ました

2024年9月18日 08時00分

昨日、9月17日は中秋の名月!退勤時に写真を撮ったのですが、雲に隠れて残念…

IMG_6208

さて、さらに一日遡り、16日は就職試験の解禁日でした。

3年生就職希望者の試験が始まり、すでに結果を待っている生徒もいます。

みんなが内定して、その勢いで進学組にバトンを渡してくれると信じています。

みんなで頑張りましょう!!

内子高校生の放課後の一風景

2024年9月17日 08時00分

秋とは思えない蒸し暑い日々が続いていますね。内子高校生は今日も元気に部活動に励んでいます。

DSCN0428[1] DSCN0416[2]

吹奏楽部は楽しく真剣に練習しています。バスケットボール部は基礎を大事に取り組んでいます。

DSCN0425[1] DSCN0411[1]

お茶目な陸上競技部の皆さん。ハートで出迎えてくれました。ライフル射撃部かっこいいね。

1年生 総合的な探究の時間(デカボ愛媛プロジェクト)

2024年9月14日 08時00分

 9月11日(水)の6限目、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターより講師の先生にお越しいただき、デカボ愛媛プロジェクト環境講座を実施しました。

 まず初めに、脱炭素についての基本知識を講義形式で学びました。

 その後、3人1組の班に分かれてデカボゲームを行い、社会生活の中で取り組めるアクションについて考えました。

 ゲーム形式ということもあり、生徒たちは楽しくデカボについて学ぶことができました。

image_16885761 image_17173249 image_17178625

今日も暑い一日でした。

2024年9月13日 08時00分

先週の体育祭から、はや1週間になります。

例年この9月初旬の残暑は厳しいですが、体育祭が終わると日中でも秋風を感じていたような気がします。しかし、愛媛県には熱中症警戒アラートが発令されるなど、厳しい暑さはまだまだ続きそうです。暑い。

ただ、中庭を見てみると、太陽の光が真夏の頃よりも低い位置から入るため、中庭に占める日陰の割合が大きくなっています。7、8月は自動車のフロントガラスには一日中、日よけのシートを置いておかないとハンドルが熱くなって握れない状態でした。今は、午前中には日陰になるので、日よけのシートを置くのは止めました。

確実に秋が近づいていることを感じました。

unnamed

3年生は、16日(月)から、就職試験が始まります。入試もいよいよ本格的に始まります。進路決定に向けて頑張ってください。1、2年生も日々の学習の取り組みが将来の進路決定につながることを意識し、勉学に励みましょう。

もうすぐ、過ごしやすい秋になります。

「克己」の「石碑」

2024年9月10日 08時00分

本校の正門を入った正面に、本校の校訓である「克己」の文字が刻まれた石碑があります。

5

「克己」とは、自らの弱さや困難に立ち向かい、それを乗り越える力を意味しています。

ちなみに、「石碑」とは、石で作られた碑や記念物のことで、通常「石碑」には文字や絵が刻まれており、歴史的な出来事や人物を記念したり、墓標として使用されたりします。日本では神社や寺院、記念公園などに多く見られます。「石碑」にはいくつかの種類があり、歴史的な出来事や人物を記録する「記念碑」、亡くなった人の名前や功績を刻んだ「墓碑」などがあります。また、古代の遺跡に立つ「石塔」や、宗教的な意図で建てられた「経碑」なども「石碑」の一種です。愛媛県には、俳句の書いてある「句碑」や「ポンジュース発祥の地」といった「石碑」もあるそうです。

体育祭

2024年9月6日 09時00分

本日は快晴。予定通り体育祭を実施できました。

内子高校ならではの内子騒乱や男子の集団演技、一人一人の出番と活躍の場がたくさんあります。

まさに今年度のスローガン「Next  Stage~一人一人が輝ける場所~」を体現した運動会でした。

見に来てくださった保護者、地域の皆様ありがとうございました。

5

4

3

image_50374401

2

ついに明日は体育祭

2024年9月4日 18時00分

 DSCN0399DSCN0403

 体育祭に向けて、最後の準備が行われました。

 午前中、暑い中グランドの整備や、用具の準備、集団演技の最終確認、装飾の取付がありました。

 装飾の取付は高い所の作業なので、安全に十分注意して、先生方の助けも借りながら、協力してできました。

 悪天候になることも想定して、絵を開くのは、明日の朝となります。

 どんな絵ができ上がっているかは、本番でのお楽しみです。

 午後は、各団に分かれて応援、競技の練習をしました。

 台風の影響でどの団も準備が遅れていましたが、3年生の頑張りで間に合わせることができました。

 平日開催ではありますが、明日はぜひ本校グランドにお越しくださいませ。

体育祭予行

2024年9月4日 08時00分

 9月5日(木)は本校の体育祭です。今日はその予行の日でした。朝から全校生徒がグラウンドに集合し、本番と同じ順番で流れを確認していきました。競技や演技だけでなく、用具や招集や放送などの各自の仕事も覚えていきました。

競技アップ用(240903114108077)

グラウンドには各グループの名前の入ったテントが立っています。その横には、パネル設置用の足場も完成しました。パネルは体育祭前日に取り付ける予定です。

閉会式アップ用(240903142908688)

最後に閉会式の練習も行いました。当日はどのグループが表彰されるのでしょうか。

予行終了後も、各グループに分かれて時間いっぱい練習に励んでいました。

目標に向かって突き進んでいる若者の姿は輝いて見えます。高校生は本当に元気です。本番が楽しみです。

本日も元気に体育祭練習です!

2024年9月3日 08時00分

先週我々を脅かした台風も無事通り過ぎて、本日は快晴のもと、3時間目から体育祭の練習を行いました。

テントや装飾の足場も建ちつつあり、いよいよ…といったところです。

IMG_8836 IMG_8845 IMG_8846

本日は集団演技練習、グループ活動(応援練習含む)が実施されました。

IMG_8850 IMG_8852 IMG_8857

3年生にとっては最後の体育祭。

IMG_8839 IMG_8844 IMG_8843

本番では、思い出に残る一日となるよう、今週いっぱい頑張って準備してもらいたいですね!!

北宇和高校のタケちゃんから「ハーバリウム」をいただきました

2024年9月2日 08時00分

 本校サッカー部は、昨年度の11月から北宇和高校と合同チームで大会に参加しています。4月の総体南予地区予選では、第5代表決定戦で戦うことができ、予選中には2勝することができました。

さて、合同チームの正キーパーは、北宇和高校のタケちゃんです。中学校まではバレーボール部で活躍していたそうで、その経験を活かし高校からはゴールキーパーとしてチームの最後の砦として活躍しています。先日、タケちゃんが授業で学んだという「ハーバリウム」を内子高校のために作ってくれました。

ある日私が「職員室内に飾る花がなくて困っている」と言ったことで、タケちゃんが「是非自分が実習で作っているハーバリウムを!」ということになった次第です。

IMG-7110

「ハーバリウム」を4本いただき、校長室、応接室、職員室、そして職員男子トイレに置かせていただきました。ちょっとした場所に綺麗な「ハーバリウム」がそっと置かれているだけでずいぶんと雰囲気が変わるものですね。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 unnamed

 現在サッカー部は、9月23日から始まる選手権に向けて練習に励んでいます。3年生にとっては最後の公式戦となります。1回戦は強豪松山工業高校です。勝って合同チーム3勝目を目指します。応援よろしくお願いします。