ブログ

修学旅行1日目②

2023年10月3日 09時23分

無事に松山空港に着きました!

ただいま空の上です。

着陸したら、横浜中華街へ向かいます。

10000011311000001134100000114310000011461000001147100000115010000011511000001152

修学旅行1日目①

2023年10月3日 06時41分

みなさん、おはようございます。

2年生の修学旅行、無事に出発いたしました。

10000011231000001124100000112610000011271000001128

第2回歌舞伎面ワークショップ開催

2023年10月2日 13時01分
    930()に、内子座の駐車場で、3年生商業コースの生徒が内子座をテーマとして考えた歌舞伎面ワークショップを開催しました。
          前回(918)は途中で大雨に見舞われ、手作りの看板が雨に濡れて使えなくなってしまいました。しかし、気を取り直し、看板を作り直してワークショップに臨みました。
          今回は外国人観光客の方が多く参加してくださり、タブレットを使って四苦八苦しながらコミュニケーションを図りました。
ホームページ

        次回は10月21日(土)に開催予定です。

明日は中間考査最終日!

2023年9月28日 16時19分

 今日は考査3日目。そして、明日が考査最終日です。後半戦も粘り強く頑張れているでしょうか。

 放課後の教室には、今日も残って勉強をしている生徒たちの姿がありました。残っていたのは1・2年生です。3年生は自宅で集中していることと思います。

 それぞれの場所で、それぞれのスタイルで、力を高めていきましょう。明日の考査に向けて、ファイトです!

P9280001   P9280003

P9280004   P9280005

中間考査2日目です

2023年9月27日 12時06分

 考査2日目、生徒たちは、今日も緊張感を持って頑張っています。特にテスト直前の休み時間は、最後の追い込みとばかりに、真剣な表情で一生懸命に勉強してきたことを確認する姿が見えます。

 その気持ちを大切に、帰宅してからも翌日の考査に向けて、また最終的には考査期間が終わってもその気持ちを維持していてほしいです。

 中間考査後は、1、2年生は新人大会、また2年生は修学旅行、3年生は進路実現に向けて……といろいろありますが、それらは全て今しかできないことです。

 私たちも応援していますよ!

IMG_1648IMG_1646

第2学期中間考査が始まりました!

2023年9月26日 10時59分

 残暑が続くかと思っていましたが、今朝は少し涼しく秋の訪れを感じました。早く涼しくなってほしいという気持ちの反面、朝晩と日中との気温差によって体調を崩してしまわないか、心配な気持ちもあります。

 さて、今日は中間考査1日目です。

DSCN1573

 考査期間中も、普段はあまり使うことのない教室も抜かりなく掃除をしています。上半期がもうすぐ終わり、委員会や掃除場所などが変わる時期になります。慣れた活動や一緒に取り組んだ仲間と離れるのは少し寂しい気持ちもあると思いますが、また心機一転、新たな委員会活動や新たな場所での清掃に取り組みましょう。

DSCN1574

 こうして美しくなった教室で、みんなそれぞれに集中して1日目の考査に取り組んでいました。

 本校生のみなさん、明日2日目の考査も頑張りましょう。

各学年のターニングポイント! ~2学期中間考査~

2023年9月25日 15時03分

 まだまだ残暑が厳しい今日この頃ですが、明日からいよいよ中間考査が始まります。この時期は各学年とも学年の折り返し地点であり、同時に大切な分岐点(ターニングポイント)でもあります。3年生にとってはまさに勝負の時期ですし、2年生にとっては高校生活全体の折り返し地点でもあります。1年生にとっては今後の類型やコースを考えていくのに大事な時期に入ります。

   ややもすると、暑さも相まって中だるみの時期になりがちですが、生徒も教員も一丸となってこの時期を乗り切っていきたいものです。2学期は体育祭に始まり、中間考査、修学旅行(2年生)、インターンシップ(1・2年生)、文化祭と、大きな行事が目白押しです。それぞれの行事が生徒たちにとって良い節目(ターニングポイント)となりますように……。大切に思って過ごしてください。

 そして、明日からの中間考査はその皮切りとなります。みんな頑張っていきましょう!!

DSCF7137DSCF7138

DSCF7142DSCF7140

生徒会役員選挙立会演説

2023年9月22日 15時04分

 午後からリモートによる生徒会役員選挙立会演説が行われました。現生徒会長の挨拶から始まり、候補者の立会演説から応援演説と続きました。全校生に向かっての演説は緊張したことと思いますが、しっかりと自分の考えを伝えることができたのではないでしょうか。

DSCF9121 DSCF9122

 現生徒会役員の皆さん、1年間御苦労様でした。新役員への引継ぎまで、引き続きよろしくお願いします。新役員の皆さんの最初の大仕事は「文化祭」になると思います。現役員がこれまで頑張ってきたことを見習いながら、新役員全員で協力して、新たな感覚で、全校生徒が更に充実した楽しい学校生活を過ごすことができるように頑張ってください。期待しています。

DSCF9131 DSCF9133