ブログ

郷土芸能部 いかざき大凧合戦で太鼓演奏!

2019年5月7日 16時55分
部活動

 5月5日(日)、恒例の「いかざき大凧合戦」に、内子高校郷土芸能部も和太鼓の演奏で参加させていただきました。地元の和太鼓グループ「和達」との共演も含めて、2時間あまりの熱演でした。天候にも恵まれ、大空に舞うたくさんの凧をバックに、思う存分演奏することができました。盛り上げていただいた観客の皆様、会場を提供していただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 6月16日(日)の定期演奏会(五十崎自治センター共生館、13:00開演)では、さらにレベルアップした演奏を披露できるように頑張りますので、ご来場、ご声援よろしくお願いいたします。

この日のための曲「五十崎大凧出世太鼓」

「和達」と共演させていただきました。

「内子騒乱」決まった!?

たくさんのご声援ありがとうございました。

広島遠征&大洲合宿を行いました!

2019年5月7日 13時06分

 ソフトボール部です!GWの連休を利用して、遠征と合宿を行いました

 4月29日、30日の広島遠征では、初日に福山市立高校さん、2日目には広島県立賀茂高校さんと試合をさせていただきました。県外の強豪校との試合は課題の多く見つかる試合内容となり、大変収穫の多い遠征となりました。


福山市立高校グラウンドにて

 

賀茂高校グラウンドにて

 

 また、5月3日、4日には大洲青少年交流の家にて合宿を行いました。県内のチームと2日間で6試合をさせていただき、課題を1つずつ解決しながら充実した2日間にすることができました。

大洲青少年交流の家グラウンドにて

 

 このような貴重な経験をさせていただいたことに感謝をし、県総体に向けてさらに頑張りたいと思います!!

創立100周年記念凧描き(美術部)

2019年5月7日 12時34分

事務室前の壁面に創立100周年記念の凧を1統展示しております。

令和2年のいかざき大凧合戦での凧あげを予定しています。ぜひご覧ください。

美術部員がアイデアを出し合って配色を決めました。

丁寧に下書きをして、グラデーションを頑張っています。

 

シンボルマークが決定したら、もう1統描く予定です。

PTA総会

2019年5月6日 11時43分

 本日は(5/6)PTA総会でした。多数の保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。締めくくりに、吹奏楽部と郷土芸能部が演奏を披露しました。

地域理解研修

2019年4月25日 16時17分
1年生

1年生が、地域理解研修として町並み探検しました。

内子笹まつりの壁面笹飾りの制作が進んでいます。(美術部)

2019年4月24日 17時04分

美術部1年生は6名入部しました。入部して初めての作品は笹飾りの制作です。

先輩と共に、伝統を継承しながら新しい表現方法も取り入れて明るく楽しく頑張っています。

今年の作品は、葛飾北斎の冨嶽三十六景・32番 山下白雨(さんかはくう)です。

 

画用紙を切って準備をしています。

一枚一枚丁寧に張り付けていきます。

元気に登校しています!

2019年4月19日 11時56分

今日は交通安全重点日でした。

交通委員や先生が通学路に立ち、みんなの登校を見守っていました。

朝は忙しいですが、時間に余裕をもって安全に登校してくださいね。

内科検診

2019年4月18日 15時32分

今週と来週は内科検診があります。今日は2年生です。みんな自分の健康には気をつかいましょう。

 

人権の日①

2019年4月17日 10時54分

今日は人権の日①です。

人権委員会誌「てのひら」を読み、人権テーマの発表や、人権委員会の紹介などを行いました。

 

車体検査合格です!

2019年4月16日 16時43分

放課後、自転車の車体検査が実施されました。

整備された自転車で、交通ルールを守り、安全に気を付けて

通学しましょう。