ブログ

令和6年度 一般入学者選抜

2024年3月7日 13時09分

IMG_0711 

3月7日(木)・8日(金)の両日にわたり、高校入試が実施されます。本日は初日で、国語・作文、理科、社会の試験が行われました。

第23回内子高校吹奏楽部定期演奏会

2024年3月5日 11時47分

 3月3日(日)に、本校吹奏楽部定期演奏会がありました。その様子をお届けしたいと思います!

【第1部】

  本校吹奏楽部と、本校卒業生で演奏をしました。開幕は、本校オリジナル曲である「Cheers!!」でした。

 IMG_6487

 それ以外にも、愛媛県高等学校総合文化祭で演奏したアルプホルンアンサンブルや、アンサンブルコンテストで演奏した「佐々羅舞幻想」などを披露しました。

 IMG_6488IMG_6490

【第2部】

 第2部では、小田分校吹奏楽部の皆さんが加わり、幕を開けました。ポップスメドレーでは、御来場いただいた方々に、ケミカルライトを振っていただいたり、掛け声をしていただいたりするなど、会場が一体となって盛り上がりました。

 IMG_6491

 また、本校野球部が夏の大会で41年ぶりのベスト8を果たしたということで、野球応援定番曲を演奏しました。演奏の後には、会場の皆様に「かっとばせー!○○!勝利を目指せ~オッス!」と掛け声をしていただき、その掛け声を合図に、吹奏楽部顧問のサイン付きボールをお客様に打っていただきました。ボールをキャッチされた方、おめでとうございます!

IMG_6492

 最後には、ディズニーメドレーを演奏しました。頭にカチューシャや被り物を付けて演奏している姿がかわいらしかったです。

IMG_6493

【第3部】

 第3部では、内子中学校吹奏楽部の皆さんも加わり、50名ほどでの演奏となりました。生徒数が減少している昨今、このように大編成で演奏できる機会はなかなかないので、貴重な経験となりました。

 IMG_6494IMG_6495IMG_6496IMG_6497

3校合同演奏や、野球応援コーナー等、初めてのことばかりでうまくいくか不安でしたが、終演後に様々な方から「楽しかったよ!」とお声掛けいただき、安心しました。また、ある生徒が終演後に、「先生!私、定期演奏会を通して、一皮むけた気がします!」と言ってくれました。生徒の成長が教員にとっては何よりもうれしいものです。

 最後に、定期演奏会に関わったメンバーと野球部員で写真撮影を行いました。個人的にお気に入りの写真です。

IMG_6459

さて、来年は何をしようかなあ……。お客様に、来てよかったと思っていただけるような演奏会を目指して、また新しいことにどんどんと挑戦していきたいと思います。

 お手伝いいただいた皆様、御来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

出会いと別れ

2024年3月4日 13時55分

 3月1日金曜日に卒業証書授与式が挙行され、卒業生が学び舎を後にしました。3年生の教室、廊下の静まっているさまを見ると、改めて寂しさを感じました。卒業生たちは、どれほど皆に力を与えていたのでしょう。

 1・2年生の皆さんも、きっと同じ思いだと思います。先輩たちから渡された襷をしっかりと受け継ぎ、卒業生の思いを大切にして、更に内子高校で活躍してください。

 卒業式の退場曲、レミオロメンの「3月9日」の一節を思い出し、目頭が熱くなります。

~新たな世界の入口に立ち 気づいたことは 1人じゃないってこと 瞳を閉じれば あなたが  まぶたのうらに いることで  どれだけ強くなれたでしょう あなたにとって私も そうでありたい~

ありがとう、卒業生の皆さん。

お互いにまた新しい出会いの中で、健闘していきましょう。

3月4日13月4日2

3月4日3

~卒業証書授与式~

2024年3月1日 14時03分

 本日3月1日、令和5年度内子高等学校卒業証書授与式が晴れやかに執り行われました。卒業生たちの日頃の行いがよいせいでしょうか、昨日からの雨も上がり、小鳥のさえずりが聞こえる気持ちのよい晴天の中での卒業式となりました。そして、来賓の方々、保護者の方々、教職員、在校生たちに見守られながら、立派に本校を巣立って行きました。卒業生の皆さん、本当におめでとう!!!

 振り返ると、今年度の卒業生は、昨年の卒業生同様、コロナ禍で従来の学校生活の多くを犠牲にしなければならなかった代の生徒でしたが、そうした逆境にめげることなく、むしろ逆境を逆手にとって様々な状況を逞しく乗り越えていったように思います。本当に立派でした。

 卒業生の保護者の皆様には、本日は誠におめでとうございました。そして、保護者の皆様、地域の皆様、卒業生を支えてくださった全ての皆様に心からお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。

 では、以下に写真を添付します。

   まずは、今年の卒業式を象徴するかのような美しい花を……

DSCF7427

 卒業式、開幕太鼓です!

DSCF7393

 卒業証書授与!!

DSCF7398

  在校生代表による送辞……

DSCF7403

 卒業生代表による答辞……

DSCF7405

 卒業生は皆、晴れやかに退場していきました。

DSCF7409   DSCF7411

DSCF7422 DSCF7425

  しみじみと感じ入る卒業式でした……

卒業式まであと1日

2024年2月29日 18時33分

早いもので、卒業式前日を迎えました。午前中は、1・2時間目に授業をした後、大掃除と会場準備を行いました。

 IMG_1255

 IMG_1258

午後からは、校内表彰、卒業証書授与式予行、賞状授与式・記念品贈呈式、同窓会入会式が行われました。

【校内表彰の様子】

 IMG_1261

 IMG_1262

【卒業証書授与式予行の様子】

 IMG_1264

 IMG_1266

賞状授与式・記念品贈呈式の様子】

 IMG_1272

 IMG_1276

【同窓会入会式の様子】

 IMG_1277

 IMG_1282

 3年生のみなさん、内子高校を巣立つ心構えはできていますでしょうか。1・2年生のみなさん、3年生を送り出す準備はできていますでしょうか。明日の卒業式が、心に残るすばらしいものになりますように。

学年末考査4日目

2024年2月27日 16時37分

今日は朝から気温が低く、まだまだ冬の寒さが厳しい一日となりそうです。今日は学年末考査4日目でした。

 

みんな真剣な表情でテストに取り組んでいます。DSCN2721DSCN2722

テストがよくできた人もいれば、今一つ手応えに納得がいっていない人もいて、生徒たちの表情は様々でした。

いよいよ明日は学年末考査の最終日。今日のテストができた生徒もそうでなかった生徒も、また気持ちを切り替えて、明日に向けてしっかり取り組んでいることと期待しています。

月も残り少しとなっています。テスト疲れもたまってきている頃ですが、体調管理をしっかりして、いい3学期の締めくくりができるように頑張りましょう!

学年末考査第3日目

2024年2月26日 09時07分
学校行事

本日は学年末考査第3日目です。

本校は考査の前に10分間の清掃を行っています。

少しでも勉強をしたい気持ちを抑えながら、みんな清掃に取り組んでいます。空気を入れ替えて、すっきりとした教室で考査に挑みます。

教室

今日は先週とは違って爽やかな晴れ模様。少し肌寒さも感じますが、きれいになった教室で、太陽の光を浴びながら、考査、頑張ります!!

空

三寒四温

2024年2月22日 18時16分

 ここ数日の温かさから、一気に冬に戻ったような寒さとなった学年末考査二日目。今日は3年生の登校日でもあり、久々に少し校内がにぎやかになりました。3年生は卒業式の練習も行われ、いよいよお別れかと思うと寂しい気持ちになりました。

        DSCN2709

(踊り場の掲示板にあった、登校日の「逆算カレンダー」です。)

 この3連休も寒さが続きそうです。体調管理をしっかりとして、1・2年生はテスト勉強をしっかりと、3年生は卒業後に向け、有意義な家庭学習になるよう頑張っていきましょう!!

 頑張れ   内子高校生(^^)/

DSCN2711  DSCN2714

(3年生の教室のホワイトボード……卒業式が近付いてます。)

今日から学年末考査です

2024年2月21日 16時45分

DSCN2694

 熱い夏を乗り越えたシクラメンが、きれいに咲いています。

 今日から学年末考査です。いつもは朝読書の時間ですが、どのクラスも一生懸命に勉強しています。

DSCN2697DSCN2698

DSCN2699DSCN2702DSCN2700DSCN2701

 一年間のまとめの大事なテストです。

 シクラメンのようにしっかり準備していい結果を残したいですね。

 みなさんの頑張りを期待しています。

明日からテストです。

2024年2月20日 13時29分

    みなさん、こんにちは。

 すっかり春に近づきましたね。でも、明日くらいから寒くなるとも言われているようで、体調管理に気を付けたいところです。

 なぜかというと、明日から今年度最後の考査が始まるからです。今年度はこれまで同様に年間で5回の考査が行われています。1学期と2学期に2回ずつ。そして、3学期に1回です。3学期については、1度の考査で成績を決めるのですから、重要度は高いといえます。さて、どんな様子で勉強しているのか……。

DSCN2677DSCN2678

 やってます、やってます。私の授業の様子です。試験範囲まで進んでいるので、自習にしているところです。みんな、必死に勉強しています。かくいう私も高校時代にはかなり勉強に励みました。どれくらい励んだのかというと……かなりです。今、戻れと言われても同じことはできないと思うくらい頑張りましたねぇ。

 私が勉強でいつも求めていたのは「効率」でした。時間は有限だし、集中力も有限だし、無駄に使うと足りなくなってしまう。じゃあ、どうすれば効率が良くなるのか……で、たどり着いた結論が、「覚えたことを二度と忘れない」ことが最も効率がいいという持論にたどり着きました。この結論が正しい、というわけではなく、子どもたちにも何かしらの結論にたどり着けるくらい全力で学びを研究してほしいのです。

DSCN2683DSCN2685

 私たちが何かしようとすると、場合によっては迷いや恐れ、不安が生じます。そのとき、決まってそこにあるのは「選択肢」だと思うのです。って、偉そうに話してますけど、ほんとそう思います。いろいろな選択肢を考えるのは大切なことだし、選択肢を増やす技術も大切だとは思いますが、どうでしょう……大人の皆さんの前にある選択肢と子どもたちの前にある選択肢って、本当に同じ選択肢でしょうか。例えるなら、子どもたちの前にある選択肢って、夜道で街頭のない交差点のようなもの。逆に、大人の皆さんの前にある選択肢は、昼間の見通しのいい明るい交差点が多いのでは?しかも、一度通ったことがあるわ、この道は正解だった、みたいに思える道は、他の道よりも太く大きく感じますから、子どもたちと同じ本数の選択肢であったとしても、大人の私たちには数本しか目に入らないくらいなのではないでしょうか。

 その大きな違いの原因は、やっぱり経験です。そして、困難な道を前に進んだ回数の違いだと思います。勇気を持って分からない道に突き進む、もしくは、誰かと協力しながらも乗り越えるという体験はどうしても大人のほうが多い。しかし、そのおかげで、暗い道を、見通しの立つ明るい選択肢に変えていく力になっているんじゃないかと思います。

DSCN2686DSCN2687

 実は、それって、勉強にも同じくことが言えると思うんですよ。これからみんなは学校という守られた世界から飛び出して、自分一人で学んで立ち向かわなければいけない。「学び」においても暗い夜道の選択肢が増えてきます。どうやったらいいか分からない、そんなときに、がむしゃらにやって、やって、やりまくって……安全を確保された道(学校での学び)で練習する。勘違いでもいい、「あ、この道、通ったことあるぞ!」と思えるようになる。これが「学びを学ぶ」ということなんじゃないかなと思います。そして、そんな自分を知ることも、とても大切だと思うんです。あの時頑張れた自分がいたじゃないか、こうやって暗い道を歩いたじゃないか、と。そう思えることが、きっと将来の暗い夜道で一歩足を踏み出す勇気につながるような気がしています。

DSCN2688DSCN2690

 って、どうでもよいことを長々語ってしまいました。

 あ、体育もやってたのでお邪魔しました。テストや卒業式の後は、今年度最後のクラスマッチですから、子どもたちも気合が入っています。なにせ、強敵だった3年生がいない、1・2年生のみのクラスマッチです。どのクラスにも優勝のチャンスがあるわけです。

 クラスマッチって、何をもって勝ちなのかと、私はいつもクラスの子たちに投げかけます。優勝すること?前回よりも好成績を上げること?……否。私は「楽しむこと」だと思います。「楽しんだもの勝ち」とはよく言ったものですが、私はそれに条件を追加します。「必ず、クラス全員が楽しめること」です。私は、これは特定の競技で優勝することよりも価値があると思っています。それにこれは、日頃の人間関係も相まって、クラスマッチだけでは達成できない超難関課題です。ですが、こうして背中を押すことで、「楽しむ」というシンプルなことができるようになる。負けてもいいじゃん、そこにいたメンバーが楽しかったのなら。楽しかったのなら、それはあなたたちの勝ちだよ、と私は思います。

DSCN2691

 あ、そういえば、各クラスにこのようなプリントが掲示してあります。これは卒業式に向けての歌唱指導の計画です。練習するのは、国家、校歌、仰げば尊しです。在校生から卒業生へできることは限られています。ですから、心震えるような歌で、しっかり送り出してほしい。不思議ですよね、合唱の響きって、なぜか心が震えるような気がするんです。体全体に伝わる思いが、卒業生の気持ちと呼応する。そんな式になってほしいと思います。

 逆に、卒業生に求めたいもの。それは「大きな返事」です。本校では卒業証書授与は呼名のみで、代表生徒が受け取ることになっています。そこで全力でやってほしいのが、呼名への「返事」です。

 私もそうですが、保護者の方からすると、子どもの高校生活の全てを知ることは不可能です。見えない部分や話してくれない部分もたくさんある。でも、元気に大きな声で「はい!」と言ってくれたら……その一言で、ほとんどのことが伝わるような気がします。きっといい高校生活だったんだろうな、しっかり成長してくれたんだなって、思えるんです。ほとんどを知らないことは変わりないけれど、その結果としてのゴールがいいものであったなら、きっとその過程も子どもたちにとって素敵な道だったんだろうな、って思えます。だから、大きな声で返事をしてほしい。直接、今までありがとうと保護者に伝えることも大切だけど、でも、そう思うのなら、本当に感謝を伝えたいなら……私が歩いてきた道は間違いなかったよ!お世話になった皆さんの努力は無駄にはなってないよ!って、返事を通して伝えてほしいのです。私は、卒業式の呼名の返事にはそんな力があると確信しています。

DSCN2684

 さて、今日は雨だと言っていたのに、すかっと晴れています。先日の土日のように、雲一つない気持ちのいい空が、卒業式でも広がればいいなと心から思います。

 今日は、いつになくつまらない話をくだくだ書いてしまいました。大好きな3年生がもうすぐ卒業ということで、少しセンチメンタルになってるんでしょうか、わたくし。。。かわいいですね。

 かわいいといえば、せっかく撮影して、HP載せますよとお知らせしていたので、掲載します。

DSCN2681DSCN2680

 なんと、本校10年目の私よりも長く内子高校で子どもたちを見守ってこられた森本憲治先生です。まるで孫をかわいがるように、子どもたちに接してくださっています。それこそ、森本先生は何度も卒業式を体験し、たくさんの生徒たちを見送ってこられました。別れの後には出会いがあるのは分かってはいるけれど、毎年寂しいですね。特に、自分が担任していた子たちとなると……。

 そうやって物思いにふけっていると、教卓の隣に、ある本が置いてありました。表紙には「有権者としてもとめられる力を身に付けるために」って……どれだけ忙しいんだ、子どもたちは……、と思います。私たちの時代よりも、はるかに多い、比較にならないくらいの量の情報に囲まれ、日々刺激にまみれています。この子たちが本当に心からくつろげる時間って、いつなんだろうと思ってしまいます……って、また長々話そうとしてしまいました。

 長くなったので、今日のところはここまで!

 卒業生の皆さん、本当に幸せになってください。あなたたちは幸せになるべきです。諦めることなく、誠実に、素直に歩んでいってほしい。あれ?そのためには幸せとは何か、をまずは追い求めないといけないね。でもきっと、それはそのうち分かると思います。あなたなりの、あなたの幸せが。

 あなたが、あなたに、なればいい と私は思います。

(卒業式直前にHP担当になってしまったので、簡単にメッセージを書きたくなりました。)