ブログ

冬の恒例行事を行いました。

2024年1月16日 18時55分

 

 みなさん、こんにちは。今日は、冬場の恒例行事を行いましたので、そのご報告です。そして、いつもの日常を少し切り取ってみたいと思います。

 恒例行事というのは、生物の授業の恒例行事です。私が赴任してから毎年この時期に、ブタの眼球の解剖、肺・心臓・腎臓などの臓器の観察をしています。過年度はブタの頭部の解剖もしていましたが、今年は授業が詰まりすぎていたため、同時進行が難しそうだったので控えました。

DSCN2319

  きれいに解剖バサミが並んでいます。このハサミは切れ味抜群で、取り扱いには十分注意が必要です。

DSCN2318

 ……以上です。って、解剖や観察している様子が一切なし~⁉というご不満をお持ちでしょうか……。実は、2時間目から7時間目までぶっ通しで説明し続けていたので、正直、撮影することを忘れていました。すみません。1年生は主に肺などの臓器の観察、3年生は眼球の解剖を行いましたので、可能な方は、また子どもたちに直接感想を聞いてみてください。解剖の様子を見るのが苦手な子も、頑張れるところまで頑張りました。「撮影しようか?」と声をかけてくれた先生もいたのですが、たぶんできるだろうと思っていた私が愚かでした。

 では、いつものように日常を切り取ってみたいと思います。

 2階の廊下を歩いていると、21Rの壁に新しい掲示物がありました。どれどれ……

DSCN2309DSCN2310

どうやら、二字熟語が書かれています。って、しらじらしく書いていますが、私が担任をしているクラスです。

 新年の書初め大会として、「新年の目標を熟語で表現しましょう」というテーマでホームルーム活動を行いました。生徒たちは、一人一人個性豊かに書いています。中には、見慣れない熟語もあると思いますが、これは「自分で創作した熟語でもいいよ。」と伝えていたためです。

 例えば、私は「学進」としました。

DSCN2312

  これは、赤字で書いているように「学びによって進化したい」という思いを込めています。「知ること」はとても大切なことです。人権を大切にする面からも必要なことです。例えば、とても個性的な服装をしている人がいるとします。その服装の趣旨が理解できない場合、私たちは「人それぞれだから」ということで、「個性を大切にしよう!」という着地点を探して落ち着こうとします。でも、本当にそうでしょうか。もしかしたら、必要があって、その服装をしているのかもしれません。バイクを運転する場合は、できるだけ風を通さず、丈夫な素材を求めます。ですから、ブーツに革のジャケットになるわけですが、その格好で歩いている人を見たときに、そんな服装が好きなんだろうなあ……で済ませていいのでしょうか。本当はそういう服装は苦手なのかもしれないけれど、安全のために仕方なくしているかもしれませんよね?私もそうです。ですから、「人それぞれだから」という考え方自体が、思い込み、偏見である可能性もあるのです。だからこそ、「真実を知ること」が大切だと感じています。私は先日、新たに免許を取りました。そのことによって、視野が広がり、先ほどのバイクの件に気付くことができました。それまでは、革製品が好きな人なんだなあ……としか思っていなかったのに、自分が学び知ったことで、「必要があってその服装をしていたんだ。あの人はライダーだったんだ!」と気付くことができました。そのとき、自分がとっても進化した気がしたのです。この経験から、「学進」という熟語にしたわけです。……長くなってすみません。

 ほかには……

DSCN2311

 これは、笑える将来にする、と書いていますが、「将来、笑顔で過ごせるような未来にする」という意味だそうです。

DSCN2313

 これらは、分かりやすいですね、「壁を越える」「信じる力」ということでしょうね。それぞれの思いをこめて書かれた熟語です。しっかり成し遂げるように努力してほしいと思います。

 多かったのは、「勉強」のように進路に関わる言葉でした。来年は3年生だから!という話を私が最近よくしているからかなあ、と思います。2年生の3学期は3年生の0学期、とよく言います。まさにそのとおりだよ!と毎日言い聞かせています。

 ふと窓の外を見ると、バレーボール部さんが荷物を顧問の車に積み込んでいました。今日は東自治センターでの練習でしょうか。カメラを向けると笑顔で応えてくれました。写真が小さいので、分かりにくいとは思いますが。

DSCN2320

 さらに、ちょっと歩いていると、じっと外を見ている生徒たちがいました。ソフトボール部の2年生たちです。

DSCN2314DSCN2316

カメラをカシャッと!

DSCN2315

驚かせてしまいました。

DSCN2317

聞くところによると、部員のタブレットを扱っていたときに、間違ってデータを削除してしまったようなので、それを伝えたくて部員を探していたそうです。……って、おおごとじゃないですか!!!大丈夫でしょうか……。データが回復するといいのですが。どこかにコピーをしてないかな。

 さらに歩いていると、教室では模試が行われていました。

DSCN2321

 これは、先週末に行われた模試の後日受験でした。ちょうどバスケットボールの大会と重なってしまったようで、バスケ部さんは、みんな後日受験となっていました!頑張れ!!

DSCN2322DSCN2323

 また、とある教室にくると、ライフル射撃部がミーティングを行っていました。さあ、何をしているのでしょうか。と、しらじらしく書いていますが、顧問は私です。

 これは部長の発案で、情報共有をするミーティングをしようということになりました。先日の合宿で、オリンピック選手の小西選手から教わったことでした。「部員全体での情報共有は大切だよ。」とおっしゃったことが頭に残っていたのでしょう。とてもいいことです。今、1時間ほど経過しましたが、いい雰囲気で情報共有がなされています。私はほとんど口を出さず、部長の久保君が進行してくれています。よしよし。

DSCN2324

 まずは課題を書き出して、みんなで共有、解決策を提案、話し合いと、スムーズに流れていい経験ができました。

 さて、今日はず~~~~~っと授業をし続けていたので、疲れました。帰ってゆっくり休もうと思います。でも、子どもたちの楽しそうな笑顔や興味津々な姿勢が何よりのご褒美でしたので、幸せな一日でもありました。

 では、今日はここまで!