第1回防火・防災避難訓練
2022年5月26日 16時04分5月26日(水)、内子消防署から5名の署員の方にお越しいただき、第1回防火・防災避難訓練が実施されました。
緊急放送の後、まずは教室で安全確保の姿勢をとり、
落ち着いた様子でグラウンドへ避難しました。
その後、署員の方の御指導のもと消火訓練も行いました。
様々な災害が想定される中、地域から高校生に求められる役割も大きくなっています。自分の命が最優先ですが、もしものとき、自分たちには何ができるか、友人と話し合ってみましょう。
〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子3397
TEL(0893)44-2105 FAX(0893)44-5708
〇中学生の皆さんへお知らせ
令和7年度の募集要項ができましたので、お知らせいたします!
詳しくは➡内子高校(本校)入学者選抜募集要項).pdf
〇学校案内パンフレットについて
※この動画は学校案内パンフレットが配布されている中学生とその保護者限定に公開されているものですので、HP上からは閲覧できないようにしています。お手元の学校案内パンフレットからご覧ください。
5月26日(水)、内子消防署から5名の署員の方にお越しいただき、第1回防火・防災避難訓練が実施されました。
緊急放送の後、まずは教室で安全確保の姿勢をとり、
落ち着いた様子でグラウンドへ避難しました。
その後、署員の方の御指導のもと消火訓練も行いました。
様々な災害が想定される中、地域から高校生に求められる役割も大きくなっています。自分の命が最優先ですが、もしものとき、自分たちには何ができるか、友人と話し合ってみましょう。