2020内子高校だより
芝桜が咲き乱れるのを夢見て
みなさん、こんにちは。
今日は、報告できていなかったイベントを紹介します。
年明け前のことになりますが、本校グラウンドの端にある石垣に芝桜の苗を植樹しました。
中心になって進めていただいたのは、本校勤務の德田さんです。校門から入ってグラウンドを眺めたときに目につく石垣に、将来はきれいな桜が咲き乱れるのかと思うと楽しみです。10年後、20年度もこの地で子どもたちの成長を見守ってほしいという願いが込められているように感じます。
では、植樹の様子です。
この日、お手伝いをしてくれるのは生徒会のメンバーです。
植える苗は、德田さんが丹精込めて育てたものです。
苗を外して、、、
石垣と石垣の隙間に植えます。
やり方は分かりました。生徒会メンバーも挑戦。
あとはみんなで!!
寒い日でしたが、上手に植えることができました。
徳田さん、生徒会のみなさん、お手伝いしてくれた方々、ありがとうございました!
お疲れ様でした!
今年初めての普通授業!
みなさん、こんにちは。
昨日は雪のため3時間目までの授業でしたが、今日は新年最初の普通授業となりました。
このようにまだ雪が残っているところもありますが、校内には元気な声が響いています。
今日は、楽しく活動していた体育の様子を掲載します。
いずれも3年生の様子です。コロナ対策でいろいろと制約はありますが、残り少ない学校生活を満喫してほしいですね。
今朝の学校の様子
今朝の内子は雪化粧となりました。
積雪の影響でJRが運転見合わせになったため、登校できた生徒は半数ほどでした。(午後から運転再開しています。)
がらんとした教室で、一生懸命学習に取り組む生徒たちの姿が見られました。実施する予定であった課題テストは延期になり、今日は3限後放課となりました。
明日は気温も上がり、天候も回復するそうです。元気に登校する皆さんに会えるのを楽しみにしています。
第3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。
全国的に新型コロナウイルスの感染者数が増加する中、3学期を無事迎えることができたことに感謝です。
今日から3学期が始まります。各教室で放送による始業式が行われました。
皆さんは新年の目標を掲げましたか。目標達成のために努力するという経験をしてほしいと、校長先生が式辞の中で話されていました。それぞれの目標に向かって、皆で励まし合いながら努力していきましょう。
始業前や休み時間には校内のあちこちで、皆さんの、マスクをしていても伝わる笑顔の姿を見ることができました。
2021年が皆さんにとって良い年になりますように。
冬季補習の光景
冬季補習、今日もみんな頑張りました。どの教室にも寒さに負けない活気やすごみがありました。1・2年生は今日が最終日です。3年生は進路に応じて、今日の午後も28日も頑張ります。
2年数学 3年英語
1年英語 2年商業
3年商業 2年英語
1年国語