〒791-3301
愛媛県喜多郡内子町内子 3397
TEL(0893)44-2105
FAX(0893)44-5708
創立100周年記念テ-マ・シンボルマ-ク
〈生徒の皆さん・保護者の皆様へ〉
〈生徒の皆さん・保護者の皆様へ〉 1月7日配信
新学期はじめにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起.pdf
〈生徒の皆さん・保護者の皆様へ〉 1月4日配信
年末年始はお元気に過ごされましたでしょうか。
新学期が8日から始まります。少しでも体調がよくない場合は、無理をして登校することなく、静養し、体調管理に努めてください。
なお、その場合は、これまでどおり保護者から学校に御連絡いただき、後日「欠席届」を提出してください(詳細は、当ホームページ(下方)「新型コロナウイルス感染症予防対策について」を御確認ください。)。
年末年始のコロナ対策に係る注意喚起.pdf 12月28日配信
〈保護者の皆様へ〉 12月18日配信
連絡網サービス「マチコミ」を導入しました。お子様が持ち帰られました関係文書をお読みいただき、登録をしていただきますようお願いいたします。
〈卒業生の皆様へ〉 12月18日配信
全国的に新型コロナウイルスの感染症拡大が続いている現状を鑑みて、卒業生の皆様には、しばらくの間、来校を御遠慮いただきますようお願いいたします。証明書の発行など必要な用件がある場合には、あらかじめ学校に御連絡ください。御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
卒業生の皆様におかれましても、健康に留意され、お健やかにお過ごしください。
〈合格速報〉 12月23日配信
大学・短大・専修学校への合格状況(推薦入試)をお知らせします。内子高校生、頑張っています!
〈生徒の皆さん・保護者の皆様へ〉 11月24日配信
本県は11月20日に新型コロナウイルスの「感染縮小期」から「感染警戒期」に移行しました。御家庭におきましても、引き続き感染症対策を一層徹底して行っていただきますよう、御協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
令和2年11月15日(日)に創立100周年記念招待試合(サッカー競技)を行いました!
内子運動公園総合グラウンドにて、南宇和高校を招いて行われました。応援してくださいました皆様、ありがとうございました。また、感染対策等への御協力ありがとうございました。
創立100周年記念式・記念講演会(10月31日)、記念文化祭(11月1日)を開催しました。
御臨席くださいました皆様、御支援・御協力くださいました皆様、応援してくださいました全ての皆様に感謝申し上げます。
下の「2020内子高校だより」も、ぜひ御覧ください。
〈生徒の皆さん・保護者の皆様へ〉 8月3日配信
県外に出られる場合は、「夏季休業中における県外出身生徒等の帰省について.pdf」に準じて慎重な行動・対応をお願いいたします。
〇愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況及びお願いについて(知事メッセージ7月31日).pdf
「緊急事態宣言」にかかる「感染拡大回避行動」へのお願い(知事メッセージ4月17日).pdf
【愛媛県教育委員会人権教育課からのお知らせ】
新型コロナウイルス感染症に関する教育相談のメッセージを掲載いたします。
【過去のお知らせ】
<「3密回避行動」を推進するための啓発ポスターです。>
〈お知らせ〉 6月29日配信 (7月18日更新)
「緊急災害時の登校について」(当ホームページ「お知らせ」欄(左下)にあります。)をよく読んで確認をしておいてください。
なお、そのほか登校についての緊急連絡は、ホームページへの掲載等を通じて行います。
一番大切なのは、皆さんの命、安全です。 登校の基準を確認しながらも、各自の状況をしっかり判断して行動するようにしてください。
引き続き、 交通安全・熱中症・3密に十分に注意して登校してください。
〈お知らせ〉 5月14日配信
「火曜日と木曜日はSNS相談の日!」―「SNS相談ほっとえひめ」開設―
生徒の皆さんにはSHRで説明があったとおり、「SNS相談ほっとえひめ」が開設されました。
〇「SNS相談ほっとえひめ」とは
・愛媛県教育委員会が開設した、様々な悩みや不安等の相談を受け付けるSNS相談窓口です。
・対象は、愛媛県の全ての中学生・高校生です。
・相談受付は、5月14日(木)~3月25日(木)の火曜日・木曜日、18:00~22:00です。
※詳細は、学校で配布された「しおり」とプリントを見てください。
※「SNS相談ほっとえひめ」の受付時間以外や、スマートフォン等を利用していない人は、次の電話相談を利用してください。
・「いじめ相談ダイヤル24」
0120-0-78310 〈なやみいおう〉
(24時間相談可)
・「愛媛県総合教育センター」
089-963-3986 〈教育相談室〉
089-909-7424 〈特別支援教育室〉
(月~金曜日 8:30~17:15)
<5月1日配信>
内子高校では学校再開における新型コロナウイルス感染症予防対策について次のようにします。
①毎朝必ず検温をし、発熱が認められた場合や体調の悪い場合は自宅待機とします。
②登下校、校内ではマスクを着用し、校内での3密をさける。
③校内の換気や消毒を徹底し、こまめに石けんを使って手洗いをする。
④新型コロナウイルス感染症関係の遅刻・欠席・早退・自宅待機は欠席扱いとしません。
その他、詳しくご覧になりたい方はここをクリックしてください。
なお、欠席届の様式はこちらです。ダウンロードしてお使いください。
登下校時の注意
〇マスクを着用して登校してください。
〇気温が上昇しています。服装については、各自が体調を考えて合服等で調整してください(教室の窓は開いています。)。
〇JRの車両内では座席の間隔を十分にとり、駅から学校までは人と人との距離をあけて感染予防に努めてください。
〇登下校時も、密集・密接を避け、身体的距離を確保してください。
〇検温をし、自分の体調を確認してから登校してください。体調が優れない場合は連絡をしてください。
「自動販売機設置に係る県有財産の貸付けに関する質問票」による回答.pdf
◇自動販売機設置に係わる県有財産【内子高等学校】の貸し付けについて(お知らせ)
自動販売機設置に係わる県有財産【内子高等学校】の貸付けについて、次のとおり一般競争入札を行いますのでお知らせします。
1 貸付物件
・貸付飲料水等の自動販売機を設置するスペ-ス
(清涼飲料水とは、ジュ-ス、コ-ヒー、茶、水、スポ-ツ飲料等のことです。)
物件番号1 区分 土地
施設の名称 愛媛県立内子高等学校
所在地 喜多郡内子町内子3397
設置場所 教棟南玄関横
貸付面積 2.30平方m
設置台数 1
物件番号2 区分 土地
施設の名称 愛媛県立内子高等学校
所在地 喜多郡内子町内子3397
設置場所 教棟南玄関横
貸付面積 2.00平方m
設置台数 1
2 貸付期間
物件番号1,2ともに令和2年4月1日から令和5年3月31日
3 現地説明等の日時
令和2年1月29日(水)から令和2年2月12日(水)の
9時から16時まで、随時
4 入札及び開札
(1)入札書の受領期限及び開札の日時
物件番号 日 時
1 令和2年3月5日(木)午前10時
2 令和2年3月5日(木)午前10時30分
(2)開札の場所
愛媛県喜多郡内子町内子3397
愛媛県立内子高等学校 会議室(本館4階)
(3)入札書の提出方法
持参又は書留郵便等
5 入札参加申込
入札に参加を希望される方は、あらかじめ入札申込書の提出が必要です。
○提出期間:令和2年1月29日(水)から2月25日(火)執務時間中
※郵送の場合は必着
○提出場所:愛媛県立内子高等学校事務室
○提出方法:持参又は書留郵便等
6 その他
現在、関係書類を愛媛県立内子高等学校事務室で配布しております。
【参考】添付書類
※その他の資料については、本公告等も含めて郵送しますので、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
〒791-3301
喜多郡内子町内子3397
愛媛県立内子高等学校
tel(0893)44-2105
本日: 0 0 6 0 4
昨日: 0 0 9 1 3